2/9 光の春

吹いてくる風も

冬のとがった冷たさから

春の優しさが混じり

なんとなく暖かく感じる気がします

 

 

森を歩いていても

太陽の光がすみずみまで届いて

陰影が美しい!

 

 

 

歩いていると

3つの雪だるま⛄

 

 

なぜか

笠地蔵の物語を

思い出しました

 

 

見上げると不自然なもこもこが!

青いビニールテープも混じった鳥の巣でした

 

ヒヨドリのものかな?

 

いつも歩いているコースの真上!

葉っぱは巣を守る役割も

果たしているんだなと実感します

 

近くではエナガが元気に鳴いていました

エナガは春の早い時期から

巣作りを始めます

 

もう春が近いかな?(い)

 

 

 

2023-02-09 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

1/30 内も外も雪景色?

青空も

ちらっとのぞき

変わらず銀世界の今日の森

 

かまくらや

 

大仏!!など

昨日の子どもたちの余韻も残りつつ

 

その頃ホールでは・・・

 

ホールの中も真っ白な雪景色???

 

来年度の草木染め体験に向けて

高島縮の下処理を盛大に開催中です

 

今日は300枚!

 

外はまたどんどん降り始めました

 

今日は積雪50㎝ですが

明日にはまた増えるでしょうか?(い)

 

2023-01-30 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

1/29 晴天☀☀☀

昨日の大雪から一転!

今日は青空が広がっています

 

下の駐車場や

 

県道はこんな感じ

冬用タイヤ必須です!

 

やまね館前も除雪してありますので

中まで入って頂けます

 

ユリノキ広場で

ピュルピュルと鳥の鳴き声

 

じーっとしていたら

こっちへ向かって飛んできてくれました!

 

お腹が白くて

尾っぽが瑠璃色

 

ルリビタキでした!

 

しばらく木の実をつついたり

近くの枝にとまったあと

 

また川の方へ飛んでいきました

 

そういえばルリビタキは

窓ガラスや水面の近くで

よく見かけます

 

ファッションチェックでもしているのかと

思っていたら

越冬中のルリビタキはナワバリ意識が強く

鏡に映った自分の姿にも攻撃するとか!

 

野鳥にもそれぞれの生き方があるのですね(い)

1/28 大雪!

ひさしぶりの大雪です⛄

朝10時で積雪は70㎝

 

朝早くからY理事長が

県道からやまね館までを

きれいに除雪して下さいました!

 

やまね館前は

中まで入れます!

 

積もり具合を確かめに

ユリノキ広場へ

たっぷり積もって

ひざまで埋まりながら・・・

ようやく広場へ到着!

 

ぐるっとまわりを

見回してみると

クリスマスツリー?

 

てっぺんにトンビ?が!

 

きょろきょろとあたりを

見回していました!

 

高いところからの景色は

どんなふうに見えているのかな?

 

 

 

この前咲いたマンサクは

雪がついてきれいだけれど

とても寒そうです・・・

 

ほどほどの楽しめる雪で

お願いしたいです(い)

2023-01-28 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

1/27 どこまで育つ?

今朝の積雪は30㎝

 

やまね館前の道は

きれいに除雪されています

 

昨日の研究所のつららも

すごかったのですが

ロッジのつららも

こんな感じです

 

中には先が2つに分かれているつららも!

どうしてこうなった??

どこまで育つか楽しみです!

 

よこがけ地蔵さんの方へ向かっていると

ウサギの足跡!

 

ぐるっと回ってる?

 

森の奥から

こちら(やまね館の方)へ

やって来たようでした

 

この両足そろっている跡は

リスでは!

 

少し分かりにくいですが

おそらくルリビタキ↑

(お腹が白くて首のあたりが黄色い)

 

ヤマガラは

木の幹につかまって

コケをつんつんしていました

虫を探していたのかな?

 

寒いですが冬も楽しいです(い)

 

2023-01-27 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

1/26 銀世界✨

1/24、25は全国的に大雪⛄

くつきの森も真っ白に!!

 

雪積もった~

ということで

今度ご案内する予定のコースを

(み)さんと下見に行って来ました!

 

さっそく足跡発見!

 

木のトンネルも通っていますね

 

(み)「なんか掘ってるね」

 

(み)「緑の草を食べたかったんかな~」

 

(い)「雪の下に草があるって分かるのすごいなあ・・・」

 

つららもたくさん!!

 

途中、ジョウビタキ(メス)↑や

 

ヒガラ↑(モミジバフウの実をつついていました)

 

コゲラやシジュウカラの声も響いていました

 

雪も落ち着き

道はきれいに除雪してありますが

凍結していますので

スリップなど注意して

ゆっくりお越しください(い)

 

 

 

 

2023-01-26 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

1/21 今年の主役、現る?!

予報通り!

肩がこるほどではなかったようですが・・・

(今年度のイベント案内より)

 

 

薄っすら雪に覆われ

動物たちの足跡も!

(こちらはシカ2頭)

 

ユリノキ広場も

一晩で真っ白

長靴でサクサク歩けるくらいです

(5センチくらい?)

 

足跡ないかな?と探していると

 

お!この足跡は!!

 

 

今年の干支

ウサギではないですか!

夜の間にホトランドを

駆け回っていたようです

 

また姿も見せてほしいですね

 

こちらはキツネ?

 

足跡さがし

雪が降った日の楽しみのひとつです(い)

 

 

1/15 マンサクもう咲く!!

森にはもう

ほとんど雪がなく

 

もしかして!と

まんず咲くの

マンサクを見に行くと

 

お!

おお!

上の方に

花開いているものが!!

 

1月半ばでもう咲きました!早い!

 

次の金土は雪マークなので

びっくりしないか心配です

 

今日の森の落としもの

動物の毛??

わらびの近くに落ちていたので

イノシシ?

こんなにまとまって抜けるのかな?

 

森には謎がいっぱいです・・・(い)

 

 

 

2023-01-15 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

1/14 黄金の!&じーじーず大活躍!!

ぼんやり霞がかった風景

日本昔ばなしに出てきそうです

 

小雨が降ったりやんだり

「アカハライモリが冬眠せずに池にいるよ」と

(み)さん情報!

 

さっそく見に行ってみると・・・

本当!いるいる!

ん?なんだか見慣れないイモリが奥に??

形はアカハライモリ

色が黄金色!!

黄金のアカハラ?イモリ

(お腹は赤くないけれど・・・お腹も黄金色でした!)

 

珍しいのかよく分かりませんが

いいことあるかも?

 

そして

今日もコケを求めて歩いていると

こちらは鹿の落としもの!!

(鹿は毎年春に角が生え変わるそう)

 

今日はなんだか

少し珍しいもの尽くしです!

 

 

ただ今やまね館横では

じーじーずのみなさんが

重機置場を絶賛建築中です!

しっかりした巨大倉庫です!

高所作業、気を付けて

頑張ってください!!(い)

 

 

 

 

 

 

2023-01-14 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

1/13 小さな世界

ただ今

来年度のイベントを

絶賛検討中です!

 

その中で

「コケ」をテーマに

何かできないかと

コケの観察&採取&コケ庭づくりを

考えています

 

森を歩いてよく見てみると

1本の木にも

いろんな種類のコケが!!

 

さっそく(み)さんと

試作してみました~

 

フィギュアで飾ると

なんだかおもしろいお話が

どんどん生まれてきそうな世界です

 

よーく見ると

コケの表情や

独特の手触りが

なんとも言えず癒しです

 

こうして見ていると

コケは森の高級絨毯のようにも

思えてきます

 

さてどんなイベントになるか???

ご期待ください!!(い)

 

※森での採取はご遠慮いただいており

イベントや観察会で特別に行なっています。

 

2023-01-13 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki