2/28 落としものは

今日の積雪

昨日とほぼ同じで

30㎝

 

県道沿いの駐車場や

道路は地面が見えています

 

ユリノキ広場は

まだ真っ白

 

じゃりじゃりと

かき氷のような

シャーベットのような雪で

スノーシューでも

歩きにくいです

 

モミノキ周辺で

小鳥たちがお食事中?

ちょっとつんと

頭の上の毛?が立っている

コガラ

 

 

お腹がまんまるです

 

 

こちらは

エナガなのですが・・・

ちょうど

飛んでいきました~

 

雪の時は

地面に色々なものが

落ちています

↑木肌についていたコケ

なにか獣の毛のようなものが

ついていました

 

↑イラガの出たあと(カラ)

しましま模様がおしゃれ

 

↑きのこ

鳥がつついて

落ちたのか??

↑杉の葉

まだ朽木は

花粉は少ないようですが・・・

 

雪がとけたら

またおもしろいものが

見つかるかな?(い)

2025-02-28 | カテゴリー : , , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

2/27 ウグイス色の

今日の積雪は

約30㎝

日中は暖かく

雪もどんどん

とけそうです

 

モリアオガエルの池は

ぼやーっと

グレーが芸術的

 

県道沿いの

メタセコイアも

青空に映えて

きれいです

 

湿地園で

ピーピー賑やかな声

 

ウグイス色のメジロが

幹を登ったり

枝に降りたり

もうすぐ春だと

教えてくれているようでした(い)

2/23 元気!

今朝の積雪は60㎝

青空がのぞいて

日なたは暑いくらいです

少し春の気配?

 

天気がいいので

小鳥たちも嬉しそう

↑ヤマガラ

 

↑コガラ

 

他にも

シジュウカラ、コゲラなど

みんな元気に

飛び回っていました

 

今日はアオゲラも!

 

明日の朝に

もう一度積もりそうです・・・

 

大雪でどうしているか

心配でしたが

鳥たちの元気な姿を見て

安心しました~(い)

 

2025-02-23 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

2/22 あちこちに

今朝はそれほど積もらず

積雪も変わらず

40㎝です

 

モリアオガエルの池は

どこが池か

分からない状態・・・

 

奥の方で

 

だいぶ頑張った跡が!

シカが下の方から

登ってきたあとの

ようでした

 

朝日もきれい!

 

今朝は

あちこちに

ぴょんぴょん

ウサギの足あとが🐇

やまね館の

すぐ近くにも

見つけました!

 

夜の間

駆け回っていたのでしょうか?

 

また降り始めましたが

 

今のところ

すぐとけて

道路はきれいです(い)

 

2025-02-22 | カテゴリー : , 動物 | 投稿者 : kutsuki

2/21 森の午後

昨日から

少し減り

積雪は約40㎝

 

今日もあちこち

真っ白です⛄

 

ロッジの前も

もりもりの雪

馬の背橋(うまのせばし)や

 

県道沿い駐車場は

今のところ

除雪されて

すっきりしています

 

県道沿い駐車場から

やまね館へは

たくさんの雪なので

長靴(スノーシューもあれば)必須!!

 

今日は上からの

ユリノキ広場

 

ユリノキコ―スを登ってみると

ひとつだけ

動物の跡が!

 

 

ずーっとお腹を

すっているような跡なので

イノシシかな?

 

 

あとは

ヤマガラやカケス

コゲラの声が響き

たまに木から

さーっと雪が落ちる音

 

静かな森の

午後でした(い)

 

2025-02-21 | カテゴリー : | 投稿者 : kutsuki

2/20 たっぷり

昨日から

さらに降り積もり

今朝の積雪は

約50㎝

(い)のひざ下まで

積もっています!

どこも真っ白

たっぷりです

たっぷり積もった

こんな日は

景色はきれいですが・・・

除雪が大変です!!

 

センター長のEさんは

朝早くから

奥まで入れるように

大忙し!

 

県道はF組の方が

作業して下さいました

市内も全域

雪景色です

 

そんな中

山茶花の

ピンク色のつぼみが

きれいでした(い)

 

 

2025-02-20 | カテゴリー : , | 投稿者 : kutsuki

2/19 降ってます。積もってます

昨日の朝で15cm、今日はさらに25cm、計40センチほどの
積雪になっているくつきの森。

やはり冬はこうでなければいけません。

この真っ白い雪原に、最初の足跡を刻むのは、どなたでしょう?

来られる際は、どうか道中お気を付けてお越しください。


2/17 降るかな

午前中は

晴れたり曇ったり

午後からは

風が強い!!

 

雪はだいぶ

とけてきていますが

また今夜から

大雪予報⛄

歩いていると

ぱらぱらと

降り始めました

山の方の

スキー場あたりに

必要な分だけ

降るといいのですが・・・(い)

2025-02-17 | カテゴリー : | 投稿者 : kutsuki

2/15 きいろ

昨日に続いて

いいお天気☀

 

ということで

毎月行っている

太陽生命くつきの森林

野鳥調査へ

 

今日は念のため

スノーシューを履いて

 

奥へ進んでいくと

 

傾斜のきついところは

長靴だと滑りそう

 

スノーシューの爪が

滑り止めになり

ひと安心

 

頂上の尾根は

日当たりがよいのか

積雪は少なかったです

 

歩いていると

雪の上に

かわいいもの発見!

↑ノリウツギの花のあと?でしょうか??

 

こちらもお花?と

思ったら

 

ハチの巣のようでした

 

戻って調べてみると

入口付近が黄色いので

どうやら

キボシアシナガバチの巣のようです

 

黄色つながりで

今朝は

 

 

カワラヒワにも

出会いました

2羽で追いかけっこ

晴れた日は

鳥も気持ちよさそうです!(い)

 

2/13 森の探偵

雪はまだまだ

そのままです

 

積雪20㎝ほど

 

モリアオガエルの池も

まだ凍っています

 

森を歩いていると

毎回一つは

「なんだろう?」と

なぞに出会います

 

今朝は

↑地面が黄色

 

↑こちらは赤

 

なんでやろう・・・?

なぞのまま

しばらくして

「あ!これか!!」と

答えが見つかることもあります

 

↑の色は

まだなぞのまま

 

午後にめぐみの広場近くを

通ったら

地面に羽が

ぽつぽつ落ちていました

 

初めは何の鳥か

なぞでしたが

いくつか拾っていると

「この青は!!」

↑拾い集めた羽

この特徴的な模様は

いつも賑やかな

カケスでした!

 

でも

カケスに何があったのかは

なぞのままです・・・(い)

2025-02-13 | カテゴリー : , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki