5/28 こんなところに!

ひさしぶりの道を

てくてく歩いていたら

え?こんなところに??

アヤメが咲いていました!

 

こちらも道端で

大きな巻貝やな~と調べてみると

カワニナのようです

 

ホタルの幼虫が

見つけるかな?

 

 

チヨチヨジ―っと

センダイムシクイ

 

近くで鳴いてくれました

 

 

こちらは真っ黒な

カワガラス

水から上がって

枝でひと休みかな?と思っていたら

あれ?近くに巣?

と思われるオブジェが!!

 

こんなところに作っていたのか!

しばらく静かに見守りたいと思います(い)

2023-05-28 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

5/10 第1号!!

金曜日までは晴マークが

続いています

 

日中は少し暑さも感じ始めました

 

森は野鳥がにぎやかです

 

ロッジ前でススキがゆらゆら

不自然な動きに何だろう?と思ったら

メジロが穂先をつんつん

 

ピュルピュルピュルっとカワラヒワ

 

ヒヨドリは

背景の構図も考えてくれたのか

フジの花をバックに

ポーズを?決めてくれました

 

空から

ヒッヒーン ヒッヒーンと鳴き声(叫び声??)が

どうやらサシバとトンビ?が

戦っているよう

合計4羽で

あっちこっち追いかけっこしていました

 

トンビがサシバの巣でも

狙ったのでしょうか?

 

 

ハンカチノキは

まだきれいに咲いています

 

そして今朝

モリアオガエルの池で

今年第1号の卵塊を発見!

昨年は5/16だったので

約1週間早い!!

 

これからどんどん

増えていきそうです(い)

 

 

4/13 満開🌸🌸🌸

ユリノキ広場の桜

まさに今

満開です🌸🌸🌸

フゲンゾウや

ウコン桜

 

こちらはイチョウ並木手前の

ヤマナシの花も

花いっぱいの季節となりました

 

花いっぱいといえば

文字通り鈴なりに花いっぱいの

馬酔木(アセビ)の木に

ヒヨドリが

蜜を吸いに?

毎朝通って来ているようです

 

葉や花は馬が酔うほどの

毒があるといいますが・・・

 

ヒヨドリは大丈夫なのでしょうか???

美味しそうでした(い)

4/9 幸せの青い鳥

昨夜は雷も鳴り

荒れた天気でしたが

今日は一転

青空が広がっています!

 

ユリノキ広場の桜並木も

少しずつ花のピンクが

感じられるようになってきました

 

昨日、京都まで来ているという情報を目にし

もしかしたら朽木にもそろそろ?と思っていたら

今朝!!

 

今年も美しい鳴き声のオオルリが

やって来てくれました

東南アジアからやって来るそう

 

長旅お疲れさまでした!

 

今年も来てくれてありがとう♡

朝からきれいな歌声でした(い)

4/2 かもかも?

しだれ桜にヒヨドリたち

「理事長の三本桜」はほぼ満開です🌸

カタクリは開花までもう少し

 

まわりに葉っぱも増えてきました

 

麻生川を

鴨ちゃんが!

 

しばらくするともう1羽現れ

2羽で上流へ上っていきました

つがいだったのでしょうか?

 

のんびり気持ちよさそうでした

また会えるかな?(い)

 

3/4 森の四重奏♪

今日からは晴マークが並んでいます!

 

しばらくいいお天気が続き

ようやく春となるでしょうか

 

今日の森は

カケスや

 

ひさしぶりのミヤマホオジロ

 

オオアカゲラたちが

陽気に誘われ姿を見せてくれました

 

いつでも元気なのが

真ん中にネクタイのシジュウカラ

この時はとっても近くで

4羽が一緒に

「誰か来た!誰か来た!」(おそらく・・・)と

さえずっていました

 

まさに四重奏♪

春が近づき

だんだんと

森もにぎやかになってきました!(い)

 

 

2023-03-04 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

1/29 晴天☀☀☀

昨日の大雪から一転!

今日は青空が広がっています

 

下の駐車場や

 

県道はこんな感じ

冬用タイヤ必須です!

 

やまね館前も除雪してありますので

中まで入って頂けます

 

ユリノキ広場で

ピュルピュルと鳥の鳴き声

 

じーっとしていたら

こっちへ向かって飛んできてくれました!

 

お腹が白くて

尾っぽが瑠璃色

 

ルリビタキでした!

 

しばらく木の実をつついたり

近くの枝にとまったあと

 

また川の方へ飛んでいきました

 

そういえばルリビタキは

窓ガラスや水面の近くで

よく見かけます

 

ファッションチェックでもしているのかと

思っていたら

越冬中のルリビタキはナワバリ意識が強く

鏡に映った自分の姿にも攻撃するとか!

 

野鳥にもそれぞれの生き方があるのですね(い)

1/20 やまの健康

霧のかかった今朝

ユズリハの木が

影絵のようできれいでした

 

日が昇ると青空が気持ちいい!

 

樹々たちも

ぐーーーんっと背伸びをしているようでした

 

歩いていると

見覚えのあるお2人が草むらに

 

ただ今、滋賀県が取り組んでいる

「やまの健康」推進プロジェクトの一環で

(え)さんと(み)さんが

ホトランドを調査中です

 

やまの恵みに触れることで

人も健康に!

 

そして「元気な山」を

未来へ繋いでいくには?と

試行錯誤しながら動いています

 

森では

白黒オレンジがトレードマークの

ヤマガラが

枝でコツコツ

真ん丸のおしりが

とってもかわいい♡

 

こっちを向いてくれました!

 

両足で木の実を上手に挟み

コツコツコツコツ

秋の間に地面へ隠しておいた

木の実を探し出して

食べているのかな?

 

ミヤマホオジロは

地面をつんつん

落ちている小さなタネ?

探し出して食べていました

どちらも雪が降る前の

腹ごしらえでしょうか?

 

来週は今シーズン最大の寒波とのこと!

 

被害が出ないことを祈りつつ

雪遊びが楽しめるくらいの

雪が積もってほしいなと期待しています(い)

 

2023-01-20 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

12/19 氷の世界

今朝の気温は2℃

とってもいいお天気ですが

モリアオガエルの池は

氷が張っていました

 

いつもは水が滴り落ちているのですが

ツララに!!

 

霜柱も発見しました!

 

 

こうしてみると

氷の世界もきれいです

 

 

松の木に鳥の影

 

飛んだ!

 

アカゲラが

上へ上へと

木をつついていました

 

こうして見ると

赤いズボン(袴?)を

はいているようにも・・・

 

おしゃれですね!

 

日が当たるところは

ぽかぽか

 

今朝の氷も

すぐに溶けていきそうです(い)

2022-12-19 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

5/6 かもかも?

今朝はモリアオガエルの池で・・・

カモの夫婦?に出会いました

カルガモかな?

 

今年のイベント案内には

カモの仲間

オシドリを描いたのですが

カモいました!

 

ユリノキ広場のハンカチノキ

ようやく見頃を迎えています!

 

木に巻き付いたフジは

七夕飾りのよう

 

麻生川沿いのアオダモの花

 

キンランはもう少し!

 

エビネも咲いていました

 

今日はこちら♪

キビタキがいろんなメロディーで

素敵な曲を

聴かせてくれていました

 

そーっと静かに

見守りながら・・・

 

人間でいうと

ソプラノ?

 

姿と共に

美しい鳥です(い)

 

2022-05-06 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki