ブログ
ブログ一覧
2/4 「森さんぽ」開催しました!
予報通りの快晴☀☀☀
今日はたっぷりの雪の中
スノーシューで森さんぽです
ユリノキ広場までは
スノーシューを手にもって
長靴でまず雪の上を歩きます
研究所では
長ーーーい
つららが人気!!
スノーシューを履いたら
イチョウ並木まで出発!
「歩きやすい!」との声
長靴では沈んでしまう道も
スノーシューならすいすい
みなさん上手に歩いていました
途中(み)さんによる
森のクイズも!
(い)はリス?の足跡を発見しました
右から左へトントントンと両足跳びで
進んでいったようです
この真ん丸はウサギの落としもの
(ゆ)さんが拾っていました
ニワウルシの葉っぱが落ちたあとは
ハートマークでいっぱいです♡
(ゆ)さんが大好きな
パンチパーマのアオギリの冬芽も観察
イチョウ並木でUターンして
やまね館へ戻りました
寒くもなく楽しみながら
ゆったり歩けて
とても気持ちのよい森さんぽでした
ご参加いただきありがとうございました!(い)
1/30 内も外も雪景色?
青空も
ちらっとのぞき
変わらず銀世界の今日の森
かまくらや
大仏!!など
昨日の子どもたちの余韻も残りつつ
その頃ホールでは・・・
ホールの中も真っ白な雪景色???
来年度の草木染め体験に向けて
高島縮の下処理を盛大に開催中です
今日は300枚!
外はまたどんどん降り始めました
今日は積雪50㎝ですが
明日にはまた増えるでしょうか?(い)
1/29 晴天☀☀☀
昨日の大雪から一転!
今日は青空が広がっています
下の駐車場や
県道はこんな感じ
冬用タイヤ必須です!
やまね館前も除雪してありますので
中まで入って頂けます
ユリノキ広場で
ピュルピュルと鳥の鳴き声
じーっとしていたら
こっちへ向かって飛んできてくれました!
お腹が白くて
尾っぽが瑠璃色
ルリビタキでした!
しばらく木の実をつついたり
近くの枝にとまったあと
また川の方へ飛んでいきました
そういえばルリビタキは
窓ガラスや水面の近くで
よく見かけます
ファッションチェックでもしているのかと
思っていたら
越冬中のルリビタキはナワバリ意識が強く
鏡に映った自分の姿にも攻撃するとか!
野鳥にもそれぞれの生き方があるのですね(い)
1/28 大雪!
ひさしぶりの大雪です⛄
朝10時で積雪は70㎝
朝早くからY理事長が
県道からやまね館までを
きれいに除雪して下さいました!
やまね館前は
中まで入れます!
積もり具合を確かめに
ユリノキ広場へ
たっぷり積もって
ひざまで埋まりながら・・・
ようやく広場へ到着!
ぐるっとまわりを
見回してみると
クリスマスツリー?
てっぺんにトンビ?が!
きょろきょろとあたりを
見回していました!
高いところからの景色は
どんなふうに見えているのかな?
この前咲いたマンサクは
雪がついてきれいだけれど
とても寒そうです・・・
ほどほどの楽しめる雪で
お願いしたいです(い)
1/27 どこまで育つ?
今朝の積雪は30㎝
やまね館前の道は
きれいに除雪されています
昨日の研究所のつららも
すごかったのですが
ロッジのつららも
こんな感じです
中には先が2つに分かれているつららも!
どうしてこうなった??
どこまで育つか楽しみです!
よこがけ地蔵さんの方へ向かっていると
ウサギの足跡!
ぐるっと回ってる?
森の奥から
こちら(やまね館の方)へ
やって来たようでした
この両足そろっている跡は
リスでは!
少し分かりにくいですが
おそらくルリビタキ↑
(お腹が白くて首のあたりが黄色い)
ヤマガラは
木の幹につかまって
コケをつんつんしていました
虫を探していたのかな?
寒いですが冬も楽しいです(い)