ブログ

くつきの森での出来事を書いています。

ブログ一覧

12/3 青くなるまで約3年

昨日は降ったりやんだり晴れたりと

忙しいお天気でした

 

イチョウ並木と青空

葉を落としてもきれいです

 

ジュルルジュルルと

 

みんなでやって来た

 

エナガ達

動きが素早すぎて

あっという間に

行ってしまいました

 

こちらは今朝

「ジジッ」もしくは「ビビッ」(その間?)と

何度も鳴いていたルリビタキ

尾羽は青かったので

オスの幼鳥かメス?

 

オスが瑠璃色になるまで

約3年かかるそう

 

まだかな~と思っていたので

今年も会えてよかったです(い)

2023-12-03 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

12/1 秋から冬へ

今日から12月

 

イチョウ並木はすっかり葉を落とし

 

里山も冬の景色です

 

遠くの山は

上の方が白くなっていました

 

秋から冬へ

そろそろ雪が

里まで降りてきそうな予感です

ハンカチノキは

実がオーナメントのように

残っていました

 

メグスリノキの葉っぱは

落ちても鮮やか

3枚セットの複葉

カエデの仲間です

 

今年中に雪は降るでしょうか?(い)

 

 

 

 

 

2023-12-01 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

11/24 青いマニュキュア

時雨の合間

森からは元気な声が!

こども園の子どもたちが

里山あそびに来てくれました

 

(い)も様子を見に行ってみると

爪が青い?「マニュキュア~」

手のひらも真っ青な子は「あおおに~」

 

この実の正体は

ヒサカキだそうです

たーくさん実っていました!

 

こちらでは

まるで漁師さんのように

底の方を何度も網で

すくい続ける子どもたち

 

中にはアカハライモリが!!

「一回で3匹も入った~!!」と大喜び

森はおしゃれの材料もあり

漁場にもなるんですね!(い)

2023-11-24 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

11/23 そろそろ

青空が広がる祝日

太陽の光を透かして見る

葉っぱもきれい!

やまね館前や

 

麻生川沿い

 

イチョウ並木も

きれいです!

 

こちらは

 

マユミの実

ほんわかピンクが

かわいい色合い

 

モリアオガエルの池の道

おっと!あぶない!!

 

踏まれないようにね・・・

 

ひさしぶりのカメ吉でした

 

そろそろ冬眠かな?(い)

2023-11-23 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

11/19 「森さんぽ」開催しました!

昨日は霰が降ったところもあったようですが・・・

 

今日は晴れてよかったー!

絶好の森さんぽ日和となりました

 

ユリノキ広場を抜けて・・・

途中でお饅頭のようなきのこ発見!

 

イチョウ並木の絨毯も抜けて・・・

 

え?こんなところにお地蔵さん?

 

Eさん小さくなっちゃった??

 

さて今度は本物のお地蔵さん

今は麻生口の道路沿いですが

昔はもう少し上の旧道沿いに

置かれていました

 

いよいよ熊の平コース出発!

初めは

ふくらはぎが

ぎゅーっと伸びる急坂です

しばらく登ると

モミノキ平

タカノツメ平

(どちらもEさん命名)

タカノツメが本当に

きれいでした

 

そして

熊の平に到着!!

 

途中、熊の平だけあって

誰のフン??

 

この4本爪は!!

と、痕跡もありつつ

 

今日は同じ道を下りました

 

そして、せっかくなので

先日出来たNEWスポット

ラクウショウへご案内

階段も大活躍です!

 

約2時間半のロングコースでしたが

わいわい楽しく歩きました

 

ご参加いただいたみなさん

ありがとうございました!(い)

2023-11-19 | カテゴリー : イベント | 投稿者 : kutsuki