3/30 春のち冬!

先日、木曜日は

里山ボランティアの日

 

雪がとけたので

くつきの森コースを

整備が必要なところをチェックしつつ

点検しながら回りました

この時は

 

ミヤマカタバミや

 

ショウジョウバカマ

 

サルナシなど

 

春の花が咲き始め

暖かさを感じていたのですが・・・

 

今日は一変!

やまね館前の

キンキマメザクラも寒そう

 

 

ハナノキの赤い花や

カタクリの葉っぱが

顔を出してはいましたが

寒い!!

 

そんな中

今日は(い)と同じく

野鳥大好きのSくんが

ユリノキコ―スを

一緒に歩いてくれました!

 

途中

「あれなんやろう?」と

ふたりで木のまわりを

「ピントが合わないー」と言いながら

うろうろ

撮れたのは↑

まん丸でコケも使われているし・・・

エナガの巣??

 

途中アラレから

雪も降り出し

ひとりなら

ひょえーと言いながら

すぐ戻っているところでしたが

Sくんは

「ツバキの下なら大丈夫!」と

写真を撮りながら楽しんでいて

さすが!!

 

(い)も一緒に

木の実を探したり

野鳥を観察したり

 

楽しい時間をありがとう!

 

また次は

暖かい日に

歩こうね!(い)

 

 

 

 

2025-03-30 | カテゴリー : , , , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

3/19 うっすら❄

3月も後半

 

明日は春分の日ですが・・・

 

 

森はうっすら

雪景色⛄

 

うっすらの方が

滑りやすいです!

 

研究所のデッキには

おもしろい

水玉模様.。o○

 

 

 

 

枝先が

黄色に色づき始めた

サンシュユも

びっくりしたのでは?

 

明日から

ぐっと春に近づくと

よいのですが(い)

2025-03-19 | カテゴリー : | 投稿者 : kutsuki

3/10 トビウオ

青空が広がっています☀

 

雪もだいぶ

とけてきました

 

ふと空を見上げると!

 

一瞬、鳥のようにも

見えましたが

やっぱりこれは

トビウオ!

 

 

コースの道も

 

日当たりのよいところから

地面が見えてきています

 

こちらは

来年度のイベント案内

イラストの舞台です

 

もうすぐ完成!

 

松ぼっくりに

おそらくヒガラ?

首元に

黒のスカーフ

 

湿地園で

シロハラ発見!

と思ったら

その後ろから・・・

 

トラツグミ

 

鳥たちも

元気にお散歩中でした(い)

 

 

2025-03-10 | カテゴリー : , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

3/8 高らかに♪

今朝の気温は2℃

 

晴れたためか

昨日より下がりました

 

森はまだ

雪に覆われていますが

昨日とは違う方から

暖かな風が

吹いてきていました

 

今朝は高らかに

もみの木のてっぺんで

ホオジロが

さえずっていました

 

近くにもう一羽いるようで

同じリズムのさえずりが

返事をするように

聞こえてきました

 

すーっと

小さな虫が飛び始め

虫も鳥たちも

春を感じているようです(い)

 

2025-03-08 | カテゴリー : , , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

3/7 ふたたび

今朝の気温は3℃

 

朝からぱらぱら

雪が降っています

積雪計のまわりは

もう雪はなく0㎝

 

池も氷は

とけました

 

春を探しに

森を歩きましたが

今日はふたたび

冬の景色⛄

 

やまね館へ戻る途中

雪がやんで

青空が!

ちょうど

Y理事長の

しだれ桜のところでした🌸

 

うしろのメタセコイアと共に

きれいな樹形

 

今年もきれいに

咲いてくれますように!(い)

 

 

 

2025-03-07 | カテゴリー : , | 投稿者 : kutsuki

3/5 もわ~

3月5日。二十四節気の啓蟄(けいちつ)ということで、土の中で縮こまっていた虫たちが動き出す…という日ですが、くつきの森でそうするにはまだ早いと思います。

2025/3/5

それでも、静かに柔らかく降る雨が、これまでに降り積もった雪をゆっくりと解かし、雪から立ち上る水蒸気がやまね館の周りをちょっと幻想的な景色の中に包んでくれました。

季節の時計は、ゆっくりと次の季節に向かってその針を進めて行きます。これからしばらくは三寒四温の時期が続きます。皆さま、体調の管理にはくれぐれもお気を付けて。

3/3 ちっちゃいけど

今朝の気温は

4℃

雨が降って

肌寒いです

積雪は約10㎝

雨でまた消えていきそうです

 

 

今日はひさしぶりに

イチョウ並木まで!

 

向かっている途中で

鳥の巣や

(松葉と笹?できれいに作られていました!)

 

ハチの巣

(これは以前にも見つけたキボシアシナガバチ?)

 

枝ごと

落ちていました

 

これは

雪の上を歩いた

人の足あとを

タヌキ?がトイレに

 

とととととっと

キツネの足あと

 

こちらは

ちっちゃな

サルの足(手)あと

子どもの手みたいで

かわいいです(い)

2/28 落としものは

今日の積雪

昨日とほぼ同じで

30㎝

 

県道沿いの駐車場や

道路は地面が見えています

 

ユリノキ広場は

まだ真っ白

 

じゃりじゃりと

かき氷のような

シャーベットのような雪で

スノーシューでも

歩きにくいです

 

モミノキ周辺で

小鳥たちがお食事中?

ちょっとつんと

頭の上の毛?が立っている

コガラ

 

 

お腹がまんまるです

 

 

こちらは

エナガなのですが・・・

ちょうど

飛んでいきました~

 

雪の時は

地面に色々なものが

落ちています

↑木肌についていたコケ

なにか獣の毛のようなものが

ついていました

 

↑イラガの出たあと(カラ)

しましま模様がおしゃれ

 

↑きのこ

鳥がつついて

落ちたのか??

↑杉の葉

まだ朽木は

花粉は少ないようですが・・・

 

雪がとけたら

またおもしろいものが

見つかるかな?(い)

2025-02-28 | カテゴリー : , , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

2/22 あちこちに

今朝はそれほど積もらず

積雪も変わらず

40㎝です

 

モリアオガエルの池は

どこが池か

分からない状態・・・

 

奥の方で

 

だいぶ頑張った跡が!

シカが下の方から

登ってきたあとの

ようでした

 

朝日もきれい!

 

今朝は

あちこちに

ぴょんぴょん

ウサギの足あとが🐇

やまね館の

すぐ近くにも

見つけました!

 

夜の間

駆け回っていたのでしょうか?

 

また降り始めましたが

 

今のところ

すぐとけて

道路はきれいです(い)

 

2025-02-22 | カテゴリー : , 動物 | 投稿者 : kutsuki

2/21 森の午後

昨日から

少し減り

積雪は約40㎝

 

今日もあちこち

真っ白です⛄

 

ロッジの前も

もりもりの雪

馬の背橋(うまのせばし)や

 

県道沿い駐車場は

今のところ

除雪されて

すっきりしています

 

県道沿い駐車場から

やまね館へは

たくさんの雪なので

長靴(スノーシューもあれば)必須!!

 

今日は上からの

ユリノキ広場

 

ユリノキコ―スを登ってみると

ひとつだけ

動物の跡が!

 

 

ずーっとお腹を

すっているような跡なので

イノシシかな?

 

 

あとは

ヤマガラやカケス

コゲラの声が響き

たまに木から

さーっと雪が落ちる音

 

静かな森の

午後でした(い)

 

2025-02-21 | カテゴリー : | 投稿者 : kutsuki