3/30 春のち冬!

先日、木曜日は

里山ボランティアの日

 

雪がとけたので

くつきの森コースを

整備が必要なところをチェックしつつ

点検しながら回りました

この時は

 

ミヤマカタバミや

 

ショウジョウバカマ

 

サルナシなど

 

春の花が咲き始め

暖かさを感じていたのですが・・・

 

今日は一変!

やまね館前の

キンキマメザクラも寒そう

 

 

ハナノキの赤い花や

カタクリの葉っぱが

顔を出してはいましたが

寒い!!

 

そんな中

今日は(い)と同じく

野鳥大好きのSくんが

ユリノキコ―スを

一緒に歩いてくれました!

 

途中

「あれなんやろう?」と

ふたりで木のまわりを

「ピントが合わないー」と言いながら

うろうろ

撮れたのは↑

まん丸でコケも使われているし・・・

エナガの巣??

 

途中アラレから

雪も降り出し

ひとりなら

ひょえーと言いながら

すぐ戻っているところでしたが

Sくんは

「ツバキの下なら大丈夫!」と

写真を撮りながら楽しんでいて

さすが!!

 

(い)も一緒に

木の実を探したり

野鳥を観察したり

 

楽しい時間をありがとう!

 

また次は

暖かい日に

歩こうね!(い)

 

 

 

 

2025-03-30 | カテゴリー : , , , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

3/26 咲きました🌸

歩いていると

上着がいらないくらい

ぽかぽか

暖かなお天気です☀

 

ユリノキ広場の

サンシュユが

黄色い花を

咲かせていました!

 

麻生川沿いの

ヤブツバキや

やまね館前の

キンキマメザクラも

看板の裏に隠れて開花🌸

どんどん季節が

巡ってきました

 

次のお花が

楽しみです(い)

2025-03-26 | カテゴリー : , | 投稿者 : kutsuki

2/20 たっぷり

昨日から

さらに降り積もり

今朝の積雪は

約50㎝

(い)のひざ下まで

積もっています!

どこも真っ白

たっぷりです

たっぷり積もった

こんな日は

景色はきれいですが・・・

除雪が大変です!!

 

センター長のEさんは

朝早くから

奥まで入れるように

大忙し!

 

県道はF組の方が

作業して下さいました

市内も全域

雪景色です

 

そんな中

山茶花の

ピンク色のつぼみが

きれいでした(い)

 

 

2025-02-20 | カテゴリー : , | 投稿者 : kutsuki

2/6 行ったり来たり

日本海側は

大雪のようです⛄

 

高島市内でも

マキノや今津では

雪が積もっていますが

 

朽木は今のところ

こんな感じです

 

今週末にかけて

また雪予報なので

風の向きによっては

積もるかもしれません

 

雪はないですが

モリアオガエルの池は

カチカチに

凍っていました❄

 

マンサクは

3日前より

花開いて花火のようです

 

冬と春が行ったり来たり

季節が進んでいる

証拠ですね(い)

2025-02-06 | カテゴリー : , , | 投稿者 : kutsuki

2/3 立春

昨日は節分

今日は立春

ですが

明日からは

大寒波がやって来る予報⛄

 

春が遠のきそうです・・・

 

森では

いつもは賑やかな

カケスが

静かに杉の木で

なにかを探し中

小さな木の実をくわえて

飛んでいきました

 

マンサクが

ちょっと咲きかけ!

 

明日は寒くて

びっくりしてしまうかも(い)

 

2025-02-03 | カテゴリー : , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

9/22 ひっそり

朝からパラパラ

たまにざーっと

今日は雨のくつきの森です

 

昨日から

やまね館はアサヒキャンプの皆さんで

大盛り上がり

 

にぎやかです!

 

 

昨日Eさんが

シカに何度も葉っぱを食べられ

引っ張られた勢いで

枝も折れ

それでも頑張っている

桜の木を

ネットで囲ってくれました!

これで一安心・・・な、はず!!

 

歩いていると

草むらにひっそり

彼岸花

 

今日の夜頃から

暑さも終わりそうです

 

9月が一番暑かったような

 

なんとか乗り切った!

 

みなさん

おつかれさまでした(い)

 

 

 

 

2024-09-22 | カテゴリー : | 投稿者 : kutsuki

7/25 中庭に太陽🌻

4月にクワで耕して

タネをまいた中庭のヒマワリが

咲きました🌻🌻🌻

大きいものは(い)の身長(約157㎝)を

越えそうな高さに!

 

さすが太陽の花です

 

たくさんタネを

つけてくれますように!

 

今日は30by30の調査で

太陽生命の森林(もり)へ

 

足元にきれいなグラデーションの葉っぱ

ホオノキです

 

きのこもたくさん!

 

 

 

↑ナギナタタケ

ちなみにこれは

ベニナギナタタケ

 

やまね館周辺とは

また違ったきのこたちでした(い)

2024-07-25 | カテゴリー : きのこ, | 投稿者 : kutsuki

6/2 小さな

降ったりやんだり晴れたりと

忙しいお天気のくつきの森です

 

モリアオガエルの池は

卵塊が約20個

 

ゆっくり増えてきています

 

6月の花といえば

アジサイですが

森のアジサイは

とっても可愛い

 

コアジサイです

うっすらブルーが

この時期にぴったりです

 

やまね館前では

 

ウツギがきれいに咲いています

 

こちらもアジサイ科なのですね!

 

そろそろ梅雨入りでしょうか?(い)

 

5/30 つんつん

暑くもなく寒くもなく

ちょうどよいお天気です

 

大きな葉っぱの

ホオノキが

こちらも大きな花を

咲かせようとしていました

 

 

こちらは紅白の

めでたいウツギ

 

 

先日声が聞こえていた

クロツグミ

今日はマイペースで

地面をツンツン

 

土の中にいる虫を

探しながら食べていました

 

出会うと夏だなと

感じる野鳥のひとつです(い)

 

2024-05-30 | カテゴリー : , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

5/16 太陽のもとで

ハンカチの木は

地面にたくさんのハンカチを

落としていますが

 

まだお花もきれいに咲いています

 

白いお花に代わって

↑ミズキ

 

ピンクのお花も

咲き始めました

タニウツギ

 

 

サンショバラ

 

レンゲツツジは

咲き終わった後

  

傘の骨のような軸が

残っていました

 

さて日はさかのぼり

先週の土曜日は

太陽生命保険株式会社の皆さん(約180名)が

森の活動に来て下さいました

 

 

太陽生命くつきの森林(もり)の整備のほか

 

 

 

ユリノキ広場では

 

とみぃさんによる

ヨガとピラティス

 

(み)さん、(ゆ)さんによる

森の散策

 

散策の後には

森の中で

カモフラージュ

 

森に無いものを

探すゲームです

 

こんなものが

隠れていました!

よいお天気の中

太陽のもとで

今年も活動ありがとうございました!(い)