先週の木・金曜日は
太陽生命さんと朽木東小学校のみなさんと
取り組んでいる「どんぐりプロジェクト」でした!
10/20(木)は小学校に伺って
2限目に4年生の植替え

1年で
ぐんっと育った苗

根っこの長さ
地面から上の芽までの長さ

葉っぱの数を


Ipadで記録!
朽木の小中学生は
1人に1台Ipadを持っています!!
続いてどんぐり博士Eさんに教わりながら


大きなポットに植え替えました
3限目の5年生は

ホールで森林の授業

Eさんからは
松の木で作られた
昔ながらの木のラップ「経木(きょうぎ)」のプレゼント

しっかり感想も書いて
発表してくれました
翌日10/21(金)は
3年生がくつきの森へ

はじめは森の探検
どんぐりの木を目指します!

途中、木の上から
コサメビタキが
「なんだか今日は、にぎやかだな~」と
子どもたちを見つめていました!
じーじーずのどんぐりキャッチネット

残念ながら
今年は休憩の年らしく
クヌギは収穫なし・・・
カシワは

帽子はあるけど
中身がない!!
どうやらカケス(鳥)が
食べてしまったようです
しょうがない!また来年~
研究所に戻って

どんぐりのお話

どんぐりクイズ
分かったかな??
どんぐりの標本は

素敵な作品になりました!!
最後に大事な
今日のメイン作業
今年はEさん考案
どんぐりメガホンを使って
土を入れていきました

たくさんの苗
みんな芽が出ますように

3・4・5・6年生の苗
勢ぞろい!!
来月は6年生が
朽木の山へ
今まで育ててきた苗を植えます
ずーっと続けていきたい
大切なプロジェクトです(い)