めぐみの広場の
Eさんのこんにゃくの花

ドレープが付いたドレスをまとっているようで
あでやかな花です

研究所のまえで
カケスとヒヨドリが追いかけっこ

こちらを見てる?

くるっと向きを変え
飛んでいきました
ここからはご来園のみなさまに
ご協力のお願いです
森ではただ今
熊も含め
鳥や動物たちは
子育ての真っ最中!!

安心して子育てができるよう
ご協力お願いします!!
熊は最近、朽木市場(民家の多い道の駅の近く)でも
目撃されています
ご注意ください
やまね館へも必ず受付をお願いします

元気なヒナたち、子どもたちが
巣立って行けますように!(い)
今日は森の自然講座~野鳥~を
開催しました!

講師は湖北野鳥センターの所長
植田先生です

まずは双眼鏡の使い方から


遠くの木の先まで
くっきりはっきり見ることが出来ます

やまね館の前の道を

ゆっくり歩いていきました

途中、何かの羽を発見!!

少ーし青色の模様が見え
「カケスですね!」と先生

帰りにはメジロも見やすいところに
とまってくれ
双眼鏡で観察出来ました
やまね館へ戻って

ペンを近づけると
鳥の鳴き声がする図鑑や
(これ欲しい!)

いろんな鳥の羽を使った解説もありました
↑左からトビ、フクロウ、ヤマドリの羽

↑Eさん羽を持って鳥になってます
あっという間の2時間
植田先生、ご参加下さった皆さん
ありがとうございました!
来年は5月ごろ
開催したいと考えています(い)

梅雨の合間
爽やかなくつきの森です
ひさしぶりに

カメ吉?くんが日向ぼっこをしていました
湿地園にて


卵のかけらを見つけました!
何の鳥でしょう?
巣立ちが進んでいるようです(い)
鳥たちを写真で切り取ると

背景がグリーンに
↑コゲラ

鳴き声は聞こえても
どこにいるのか

すぐには見つけられず
↑コサメビタキ?
鳥たちは木に守られている感じかな?

桑の実が赤く色付き始めました
まだ酸っぱいはず
紫色になると
サルや他の動物たちが
食べにやって来そうです・・・
ちょっと残しといて~(い)

雨上がりで空気が澄み
気持ちのよい風が吹いています

森のあちこちで
緑色が目に入ってきます!

その中に白色も

白といえば
モリアオガエルの卵塊は
一気に70個ほどまで増えました!
雨を待っていたようです(い)
朝から大雨警報が出ていましたが
段々と小降りになってきました

枝で休憩中のモリアオガエル

池は濁っていました

上の方にも卵塊が
20個ぐらいに増えました!

今、エゴノキの花がきれいです
はらりと地面に落ちている花たち

よく見ると花びらの数が
5枚より多いものも

7枚見つけ!
ラッキーエゴノキと呼んでいます(い)
可愛らしいコアジサイが
見頃となってきました

こちらはお得な?
紅白のウツギ

雨を待っていたかのように
モリアオガエルの池では

ひさしぶりに新しい卵塊

2号と3号が現れました!

メレンゲの泡みたいに
ほわほわです
台風が心配ですが・・・
梅雨入りも近いのでしょうか?(い)
梅雨が近づいているのか
しとしと雨のくつきの森です

薄紫色のかわいいお花
コアジサイが咲き始めました
昨日出会ったホオジロ

ひな鳥のためか

口いっぱいにエサをくわえて
キョロキョロ

くちばしが見えないくらいです
昨日は午後から
YさんWさんと(い)で
南山コースの落ち葉かき

歩くコースに
だいぶ落ち葉がたまって
歩きにくかったので

こんな風に
熊手でかいていきました
道もわかりやすくなり
なんだか気持ちもすっきり!!
毎週木曜の
里山ボランティアは
こんな作業もありますので
またぜひご参加ください!(い)
5/19(金)は大阪から
約200名の中学1年生が
くつきの森へ森林体験に来てくれました!


森の散策と丸太切り体験を1時間ずつ

雨の中でしたが
元気いっぱいの中学生!

オニグルミをリスが食べたあとを見せながら
たまに出会うよ~と話すと
「リスに会いたいです~!!」と
とても興味を持ってくれました



(い)にも
「コースターにどうぞ!」と
切った輪切りの木を1枚くれました!
ありがとう~

またぜひ今度は晴れた日に
森へ遊びに来て下さい!(い)
定休日の5/16(火)

観光協会の会員さん向けで
ガラス体験を企画して下さり

高島市鴨にある
「神通硝子製作所」さんへ
Eさんと行って来ました!

今回は四角の豆皿づくりを
体験しました
いろんな色のガラスを
好きな形に切って
ベースの板ガラスに貼って完成
作業に夢中で
写真が少ないですが・・・

↑Eさん作「昨日見た風景」
白ガラスベース

↑(い)作「お花たくさん」
透明ガラスベース
1か月後に焼き上がった作品が
手元に届く予定です
どんな作品になるか楽しみです!
別棟にギャラリーがあり
かわいい作品がたくさん並んでいました!

工房の場所も
まわりが田んぼでゆったりとしていて
素敵なところです
5/20(月)~27(土)には
里山ボランティアのTさんとコラボの
「光と風を感じる2人展」も開催されます!
ぜひ一度お訪ね下さい(い)