日差しが入り
さらに赤みが増してきた
メグスリノキ
今日は
太陽生命くつきの森林へ
野鳥の調査
歩いていると
キョッキョッキョッと
オオアカゲラ
すぐ近くで
姿を見せてくれました!
今までは
声だけだったので
会えて嬉しい!!
先週は
この森で
朽木中学校の生徒さんが
森林整備をしてくれました
小学6年生の時に
植樹した苗木のまわりが
とってもきれいになりました
その様子はまた次回!(い)
TEL.0740-38-8099
〒520-1451 滋賀県高島市朽木麻生443
日差しが入り
さらに赤みが増してきた
メグスリノキ
今日は
太陽生命くつきの森林へ
野鳥の調査
歩いていると
キョッキョッキョッと
オオアカゲラ
すぐ近くで
姿を見せてくれました!
今までは
声だけだったので
会えて嬉しい!!
先週は
この森で
朽木中学校の生徒さんが
森林整備をしてくれました
小学6年生の時に
植樹した苗木のまわりが
とってもきれいになりました
その様子はまた次回!(い)
はやしばやしの
メグスリノキ
日ごとに
枝先から
赤く染まってきています
ユリノキは
少し黄色に
イチョウ並木は
まだ緑色です
Y理事長の
マユミの木
かわいいピンクの
実がなっていました
優しい色合いが
和みます
ベニタケの家族?
カワガラスは
躊躇なく
水の中へ
寒くないのか
どうなのか
秋から冬へ
ようやく季節が
動き始めました(い)
はやしばやしのメグスリノキ
今年も葉の先の方が
少し色付き始めました
アキノキリンソウ
イチョウ並木は
いい香りが・・・
銀杏ロードに
なっています
突然上から降りてきたのは!
この前チラッと出会った
トラツグミ
今日は顔見知りになったおかげか
しばらく前を
うろうろ
モデルになってくれていたのかな?
昨日は市内のガールスカウトの皆さんが
ストロースターづくり
完成品を
さっそくカバンに
つけてくれました!
その後
自然観察やネイチャーゲーム
石窯でピザを食べて
一日森を
満喫してくれました
また来年も
お待ちしています!(い)
曇り空
午後から雨が降りそうです
サルが賑やかに
森を移動していました
サルも
実りの秋を
楽しんでいるようです
ジュルルジュルルと
こちらも賑やか
エナガが仲間と
木の芽(か虫?)を食べながら
移動していきました
こちらはチラッと
このまだら模様は
トラツグミ??
すぐに飛んで行って
しまいました~
雨が降って
マントカラカサタケも
顔を出していました!
いつもと同じところで
出会えると嬉しいですね(い)
いいお天気です☀
ひさしぶりに
ツクツクボウシの声が
聞こえています
急に涼しくなったので
じーっとしていたのでしょうか?
雨あがり
きのこたちが
顔を出してくれました!
麻生川で
少し前に出会った
ミゾゴイ?のような鳥が!
(追記:詳しい方から、ササゴイという鳥だと教えて頂きました!)
冬になると
南の方へ渡って行く夏鳥なのですが
まだ朽木に滞在中のようです
朽木も冬の越冬地に
なっていくのでしょうか・・・(い)
昨日からの雨が
続いています
しっとり涼しい
くつきの森です
朝、歩いていると
木の根元の近く
落ち葉のないところが↓
もしかしたら
シカの寝床だったのかも
しれません
ガマズミが
オレンジから赤へ
色づきがグラデーションに
キョーンキョーンと
オオアカゲラが
雨にも負けず
元気に鳴いていました
午後から出会ったのは
キジバト
グレーとオレンジが
秋にぴったりの色合いだなと
眺めていました
紅葉が待ち遠しいです(い)
涼しくなったので
ひさしぶりに
ユリノキコ―スを登ってみると
アラカシのどんぐりが
今年も実をつけていました
ユリノキ広場では
ハンカチノキにも
大きな実が
こちらは
イイギリの
赤い実のそばで
エゾビダキが
キョロキョロ
イイギリの実は
あまり美味しくないようで
冬になっても
いつもそのまま
この子も
なにか別のものを
探していたのでしょうか?(い)
すーっと風が抜けて
先週とは一変
過ごしやすい季節となりました!
Y理事長が
「草刈ってくるわ~」と
県道沿い駐車場のすぐ上
しだれ桜周辺を
きれいに刈ってくれました!
地面には
コナラのどんぐりや
きのこたち
今日は
北からの
旅の途中でしょうか?
エゾビタキに出会いました
冬は
南のフィリピンやニューギニアで暮らす
渡り鳥
来年も立ち寄ってね!(い)
暑い日が続いています☀
朝晩は気温が下がるので
まだ過ごしやすいのかな・・・
日中はやまね館も
暑いです💦
朝から空高く
「ヒッヒィーン ヒッヒィーン」と
鳴いていたのは
サシバのようでした
上空の方が
涼しいのでしょうか?
一方地面近くでは
キジバトが
草むらに隠れている
ミミズを食べているようでした
鳥たちも
きっとこの暑さは
こたえているはず
今日から2泊の皆さんは
さっそく川へ生きもの観察
暑いときは
涼しい水辺がおすすめです!
ぜひ涼をもとめに
森へ!(い)
雨の日でも
大雨や風などの危険のない日は
森を歩きに行きます
今の時期は
かわいいきのこたちが
迎えてくれるのでおすすめです!
雨でしっとり
つやつやきのこたち
先日
巣立ったばかりの幼鳥が
やまね館に迷い込んできました
窓を開けて誘導し
なんとか中庭へ
しばらくぼんやりしていましたが
急にバタバタと飛んでいきました
よかった!
羽の模様だと
ホオジロの幼鳥のようです
元気に大きくなってね~(い)