メグスリノキ

だいぶ赤が目立ってきました!

アキノキリンソウ

イチョウ並木は
銀杏ロードになっています
葉っぱの紅葉は
まだ少し先でしょうか

ユリノキは
少し葉っぱが黄色く色付いてきました

研究所前にはサザンカの花
ユリノキ広場で
なにかが歩いてる!

ゆったりのんびり
アナグマかな?と思ったのですが
よく見ると

タヌキ??

動く虫?を食べているようでした
たまに立ち止まって
犬のように後ろ足でカキカキ
警戒心がなく
のんびりしていたのは
子タヌキだったから?
とってもかわいい
表情でした!(い)

どんより曇り空
明日あさっては晴れてほしいのですが・・・

ウワミズザクラは満開!
花の香りを嗅いでみると
桜餅のような香りがしました

こちらも
ほわほわ系のアオダモの花

ヤブデマリや

ハンカチノキは
ほんのり白くなってきました
さてこちら

やまね館の
長年の住人である
アナグマたちです

暖かかったのか
外で2匹が日向ぼっこをしていました

なんだか年々
人に慣れてきている??

全く逃げる様子がありませんでした

いつもはこの溝の中に
すんでいます
またちょくちょく
顔を出してくれると思うので
客室と反対側のトイレの窓から
外を覗いてみてください!(い)