10/22どんぐりプロジェクト 3年生

今日は朽木東小学校3年生が

くつきの森へ

 

まずはどんぐり拾いに

出かけます

 

いいお天気に

恵まれました🌞

この日のために設置した

どんぐりネットも大成功!

 

クヌギのどんぐり

たくさん集まりました

次はカシワ

 

傘もキャッチ出来ていました!

みんないい顔!!!

 

他にもいろいろ拾って

戻りました

 

そのあと

どんぐりシアターで少しお勉強したあと

 

どんぐりの標本づくり

 

 

 

お祭りでくつきの森に来たことある!と言っていた子は

「ドングリ祭り」となりました~

 

箱に入れて完成!!!

 

最後に

 

今日拾ったクヌギのどんぐりを植えます

土を作って

ビニールに詰め

こちらも完成!!

来年は植替え

一年でどれくらい成長するでしょうか?

 

また来年

みんなと会えるのも楽しみです(い)

 

 

10/21どんぐりプロジェクト 4・5年生

今年もどんぐりプロジェクトの季節となりました!

まずは4年生

昨年植えた

クヌギの植替えです

 

苗木を運んで

 

横からおまけの雑草も

すくすく育っていました!

 

くつきの森の腐葉土と

黒土を混ぜる土づくり

 

こちらは雑草を取り除いています

カマキリの卵発見!!

今年は雪が多いかな?

 

そしてどんぐり博士Eさんに

植替えの方法を教えてもらいます

 

 

 

そのあと

みんなで丁寧に

 

大きなロングポットへ

植え替えました

 

 

 

これですっきり!

6年生まで

 

大事に育ててね!(い)

 

どんぐりキャッチグレードアップ!!!

今日はとてもよいお天気のくつきの森

アサヒキャンプさん主催の

「くつきげんキッズ キャンプ」(日帰りキャンプ)が

開催中です

 

 

様子を見に行ってみると

ユリノキ広場で

森のクラフト中でした

 

明日もまた

第2弾で子どもたちがやってくるそう

 

森もにぎやかです

 

 

先日設置したどんぐりキャッチ

Eさんが様子を見に行って

「増設しといたよ~見といてね」とのこと

 

増設って、傘がいっぱいってこと???

 

さっそく見に行ってみると・・・

木の下にネットが広がっています!

 

端の方に元祖どんぐりキャッチ傘も

 

果たしてキャッチ出来ているのか?

 

 

おおお!!!

 

傘の方もカシワの実が!

 

素晴らしい!!

 

(い)が様子を見ている間にも

 

上からポトッポトッと

どんどん落ちてきていました

 

キャッチ出来ずに地面に落ちているものは

例年通りイノシシたちへ

 

あまり取りすぎないように

どんぐりプロジェクトで必要な分だけ

使わせて頂こうと思います

 

作戦大成功!よかったです(い)

 

 

どんぐりキャッチ!実験中

稲刈りも終わりに近づき

 
実りの秋🌾
 
10月には
 
今年も朽木東小の子どもたちと
 
どんぐりプロジェクトを
 
行なう予定です101.png
それに向けて
 
準備を進めています
 
 
どんぐり標本に使う
 
どんぐりたち
 
 
いつもはイノシシたちに
 
先を越されてしまう
 
カシワやクヌギもゲットしたい!
 
・・・ということで
 
どんぐりキャッチ!実験中_f0043292_11063050.jpg
こんなのを
 
設置しました!
 
どんぐりキャッチ!実験中_f0043292_11054871.jpg
題して「どんぐりキャッチ」!!
 
見ていただいた
 
そのままのしくみですが105.png
 
地面に落ちる前に
 
傘でキャッチしよう!という作戦です106.png
 
Eさんに構想を話すと
 
「雨がたまるね~」・・・とのことだったので
 
どんぐりキャッチ!実験中_f0043292_11055587.jpg
たまりそうな中心部分には
 
穴を開けておきました109.png
どんぐりキャッチ!実験中_f0043292_11110881.jpg
手前と奥にひとつずつ
どんぐりキャッチ!実験中_f0043292_11113815.jpg
立派なカシワの実
 
どんぐりキャッチ!実験中_f0043292_11120935.jpg
どんぐりキャッチ!実験中_f0043292_11121815.jpg

そしてこちらは
 
クヌギの実
 
上手くキャッチ出来ますように!!!(い)