お昼ごろから
雨と雷⚡
おさまった頃
歩きに出かけてみると・・・

ん?ユリノキ広場に
なにか忘れ物??
(右下)
近づいてみると!!


カメ!!!

そして横顔が
とてもかわいい♡
雨が降ってきたので
トコトコ
出てきたのでしょうか?
この後ぐるっと20分ほど歩き
戻ってくると
姿はありませんでした・・・
家へ帰ったかな?
雨なので
きのこたちも元気です!




今日はグレーから茶色の色合い
カメのようにのんびりと
きのこのようにそれぞれいきいき
平和な世の中を
願います(い)

絵になる青空が広がっています!
夏です!!
今年は
新潟県の「大地の芸術祭」と
瀬戸内海の島々で開かれる「瀬戸内国際芸術祭」
が同時開催とのことで
アートが熱い!!年になりそうですが
森もある意味
いたる所でアートです!

アワフキムシの
あわあわアート

カバキコマチグモの
草折りたたみアート

虫や

さまざまな菌が

木を分解していく
おもしろい表情

きのこたちも
ふかふかのいい土を
作ってくれる
頼もしい存在
そうそう
今年のイベント案内に描いた


キツネノハナガサも
見つけました!
ぼく=きつね の傘☂
こうして見ると
くつきの森では毎日
「森の芸術祭」
開催中ですね!(い)
雨の森・・・
略して雨森(あまもり!)

最近
夕方は雷が鳴って
危険なので
朝の早いうちに
出かけました
今朝の気温は24℃
どっしりとした暑さは無くなり
少しほっとしています

かつらの葉っぱが
雨粒を受け
きらきらしているのを見て
他の葉っぱはどうなのか
気になって
見てみると

ユリノキも粒が
留まりきらきら

ハンカチノキは
しっとりした感じ

チドリノキは
細かい葉脈と
先がすーっと伸びた線に沿うように
ぽとぽとと
雨粒が落ちていました
同じ雨が降っていても
受け取る葉っぱの様子は様々
何か人にも通じることがあるような・・・
雨で元気なきのこたち!!

ぷっくりかわいい
アカヤマドリ

雨のお酒?をたっぷり!
ウスタケ


このあたりは
ちょっと分からないので
今度きのこの先生に
聞いてみようと思います!(い)
麻生川の水の流れを見ると

なんとなく涼しい気持ちに
流れ流れてびわ湖へ注ぐ
くつきの森は水源のひとつです

今週末まではお天気予報☀
来週は少し暑さも和らぐでしょうか?

今日もクロツグミたちが
ピュルルピュルルと鳴いていました

湿地園では
小さな亀にも出会いました
ほとんど動かず
省エネモードです(い)