ブログ
ブログ一覧
8/29 さくさく
8月も
もう終わり
夏はまだ
続きそうですが・・・
タマゴタケが
絵本の世界のように
ぽこぽこと!
こちらは
藍色の
アイタケ
きのこって
地面を
押し上げる力が
強いんだなと
見ていて思います
空気の道を作って
地中に酸素を
送る役割も
あるのかも
こちらはたぶん
ワライタケ
小さい幼菌が
たくさん出てきていました
(み)さんが
「どんぐりプロジェクトの
柵を囲ってきたよ~
楽しくしといたから
見といて~」
ということで
確認しに行くと!!!
入口が↓
分かりやすく
「どんぐりプロジェクト」と
なっていました!
びっくりです
落ちたクヌギの実が
鹿やイノシシに
食べられないように
柵とネットで
囲っています
実はこれからのよう
ユリノキ広場奥の
トチノキも
同じく囲って
様子を見ることにしました
さて
無事収穫できるでしょうか?
柵効果に
期待です(い)
8/23 「森の自然講座~昆虫~」開催しました!
夏休みも
あと1週間
昆虫との出会いを求めて
「森の自然講座~昆虫~」
開催しました!
今回の講師は
おなじみ滋賀県立大学の西田先生
今日はご夫婦で
解説してくださいました!
モリアオガエルの池では
オニヤンマや
オオルリボシヤンマを捕まえようと
先生の大きーな網を借りて
みんな必死!
北谷橋の近くでは
カナブンやコクワガタ
他にも
ハンミョウ
トゲナナフシ
番外編の
ニホントカゲの赤ちゃんも
やまね館に戻ってからは
今日見た昆虫や
先生の資料の
解説など
たーくさん出会えました!
きのこ好きな(い)は
昆虫と共に
きのこにもたくさん出会えて
大満足
特にベニイグチが
たくさん♡
色々楽しめて
よい観察会でした!
ご参加いただいたみなさん
西田先生ご夫妻も
ありがとうございました!
次回の森の自然講座は
10/11(土)
秋のきのこを観察します
こちらも
ご参加お待ちしております!(い)
8/22 夕立のおかげ
いいお天気で
暑さも戻ってきました☀
8月も
もうあと少しですが
暑さは続きそうです
このところ
夕方にざーっと
夕立が降ったおかげか
今年初?の
タマゴタケをはじめ
たくさんのきのこたちが
出てきていました!
あまりたくさん降るのも
困りますが
きのこたちに出会えるので
ほどよい雨を
お願いします!(い)
8/17 指先にのる
このところ
過ごしやすかったのですが
今日は朝から
暑いです・・・
こんな時は
川遊び!
朝からにぎやかです
昨日から
やまね館に
お泊りしてくれた
Yくん(5才)
「いたよ~!!」と
朝の散策から
戻って
見せてくれたのは!
Yくんの指先にのる
小さなコクワガタ!
昨日の夜から
「いるかな~」と
楽しみにしている様子
だったので
会えてよかった!!
アカハライモリや
トノサマガエルも
見せてくれました
やまね館で
ゆっくり観察したあとは
みんな森へ
Yくん
たくさん
楽しい時間をありがとう!
また来てね~
待ってます!(い)
8/10 一段落
今日は一日
雨の予報
立秋を過ぎ
雨も降って
暑さは一段落
夜は
クーラーなしでも
快適に過ごせます
昨日は
太陽生命くつきの森林へ
野鳥調査
熊には出会わないように
クマ鈴を鳴らしながら
熊には
出会いませんでしたが
野鳥にも
あまり出会わず・・・
アゲハチョウが
ふわりと飛んでいました
8月の
やまね館
キャンプサイト
どちらもまだ
空きがありますので
ぜひ一度
お問い合わせ下さい!(い)