ブログ
ブログ一覧
6/23 昨日はこちらも
マップを確認した後
颯爽と走っていかれたお2人
昨日は朽木地域で
第3回目となる「高島ロゲイニング」も
開催されていました!
主催は以前「雪板づくり」でもお世話になった
GOODTIMESさん➡イベント情報
当日渡された地図を頼りに
チェックポイント巡っていくもの
制限時間内に
どれだけ多く回れるか
ルート選びと体力が勝負でしょうか
くつきの森入口の看板が
そのチェックポイントの
ひとつになるということで
前日に草刈りをして
看板もつけておきました
くつきの森でも
こんなイベントしたいですね
そして第2回「未来の森づくり」も
新しいメンバーも加わり
いつも以上に賑やかだったようです
雨も降らず
賑わった一日でした(い)
6/22 コロコロランド スタート!
昨日梅雨入りが発表された
近畿地方
うっすら青空ものぞき
今日は一日
お天気持ちそうです☀
そんな中
本当は明日スタート予定だった
(み)さん命名の「コロコロランド」
大雨予報のため
今日スタート!
コロコロたくさんの
どんぐりが育つ森をつくろうと
おさんぽ会のみなさんが
どんぐりの苗を植えに
来てくれました
途中
トカゲが土の中から登場!
いろんな種類のどんぐりが
コロコロする日を楽しみに
(ちょっと斜めの場所に植えました)
見守りたいと思います
元気に育ってね~(い)
6/19 実のなる木と、木のなる木?
梅雨前の快晴☀
日なたは暑いです💦
モリアオガエルの卵塊は
鈴なりの枝がたくさん!
今現在50個ほどに
なりました
こちらも鈴なり
この状態では
あまり馴染みがない
かもしれませんが・・・
オニグルミに実が
なり始めました
近くの杉の木では
コサメビタキの幼鳥が
ひとやすみ
こうして見ると
あたまがまん丸♡
ユリノキ広場の
ユリノキも
花が終わって
実が出来ました
よく見ると
枝分かれのところに
違う葉っぱが
わさわさと!
何でしょう?
こちらにも!
ユリノキから
別の木が??
今後が気になる
木のなる木に
なりそうです(い)
6/15 第18回通常総会
今年で18回目となる
NPO法人麻生里山センターの通常総会を
開催しました!
会場には11名の会員のみなさん
令和5年度の事業・会計報告と
令和6年度の計画をお伝えしました
総会が終わり、後半は
滋賀県の琵琶湖環境科学研究センターの
Yさんをお迎えして
平成25年(2013年)から
くつきの森で行われている
天然更新の調査について
調査報告をお願いしました
お昼ごはんをはさんで
午後からは実際の調査地を見学
ホトランドのワラビ畑一帯が
以前は柵に囲われていたそうで
クヌギの苗を植え
柵のあるなし、下草刈りのあるなしで
成長の様子を調査していました
現在は柵は全て撤去され
モニタリング調査が
行われています
ちょこっと
クヌギの苗が成長したものが
確認出来ました
ホトラと言えば!のHさんも
一緒に散策
「わしらの小さいころはなあ」と
ホトラ刈りの話も盛り上がりました
Wさんはユリノキ広場の芝刈り
きれいになりました
ありがとうございます!
いろんな方との関わりで
くつきの森は成り立っています
またこれからも
どうぞよろしくお願いします!(い)
6/13 北谷橋復活!
モリアオガエルの池は
ゆっくりと卵が増え
(増えたり減ったりしぼんだり・・・)
現在30個ほど見ることができます
今週末あたり
近畿地方も
梅雨入りでしょうか?
先月の大雨で
流れてしまっていた北谷橋ですが
昨日復旧作業が終わり
向こう岸へ渡れるように
なりました
二本橋ですので
気を付けてご利用ください(い)