ブログ
ブログ一覧
5/18 「森のいやし~和みのヨーガ~」開催しました!
絶好のお出かけ日和
今日は「森のいやし~和みのヨーガ~」を
開催しました!
新緑の美しいユリノキの木陰で
ゆったりと約2時間
鎗分先生の優しい声に包まれながら
和みのヨーガを楽しんで頂いた後
ピザ窯へ移動!
今回は特製石窯ピザの昼食付き
この季節限定
朽木産わらびとたけのこ、スナップエンドウを使った
オリジナルピザです!
囲炉裏部屋でわいわい
召し上がっていただきました
「頭も目も足もスッキリし、ストレスが消えました」
「天気も良く風や鳥の声が心地よかったです。
心も身体もゆるまりました。ピザもとっても美味しかったです」
「旬の食材もり沢山で最高に美味しかったです」など
嬉しい感想ありがとうございます!
次回は秋
紅葉が美しい
11/4(月・祝)に開催予定です
ぜひ皆さんご参加ください(い)
5/17 わらびまだあります!
昨晩は
ぱらりと雨が降りましたが
今日は青空が広がりました!
春の花月間は5/26(日)までです
今年は例年に比べ
わらびの成長が早く
「いつもより少ないね」とのお声を
頂いておりますが・・・
まだまだつめます!!!ので
ぜひ期間の終わる5/26まで
チャレンジして頂きたいと思います
ここでわらびのおさらいです
↓こちらが食用になるわらび
たまに間違えられるのですが
↓こちらはイワヒメワラビ
食用には不向きなわらびです
見分け方のポイントは
うっすら細かい毛が
生えているということ
もし判別出来ないよ~という方は
お気軽にやまね館受付へ
お尋ね下さい
ぜひ期間限定の
里山の楽しみを味わって頂きたいです!(い)
5/16 太陽のもとで
ハンカチの木は
地面にたくさんのハンカチを
落としていますが
まだお花もきれいに咲いています
白いお花に代わって
↑ミズキ
ピンクのお花も
咲き始めました
タニウツギ
サンショバラ
レンゲツツジは
咲き終わった後
傘の骨のような軸が
残っていました
さて日はさかのぼり
先週の土曜日は
太陽生命保険株式会社の皆さん(約180名)が
森の活動に来て下さいました
太陽生命くつきの森林(もり)の整備のほか
ユリノキ広場では
とみぃさんによる
ヨガとピラティス
(み)さん、(ゆ)さんによる
森の散策
散策の後には
森の中で
カモフラージュ
森に無いものを
探すゲームです
こんなものが
隠れていました!
よいお天気の中
太陽のもとで
今年も活動ありがとうございました!(い)
5/15 「麻生さんぽ」開催しました!
先週末の5/12(日)
「麻生さんぽ」開催しました!
今回も市内外、県外から
16名の参加者の皆さんと
麻生集落をお散歩しました
まず、代表理事Yさんのあいさつの後
朽木市場にある
ロータスリーフさんの
特製発酵弁当を
Yさんの作った美味しい朽木の炊き立てごはんと共に
ランチタイム
食後は朽木麻生の住人で
監事のHさんからお話を少し
そろそろ能が始まる!ということで
やまね館を出発し
若宮神社へ
あぜ道を歩き
途中、Hさんの解説
若宮神社に到着し
荘厳な空気の中
今年も無事
能の奉納が行われました
その後は
地良々刑部(ちららぎょうぶ)など
朽木麻生の有名所をまわりながら
やまね館へ到着
開催後のアンケートでは
「自然の中を散歩しながら
朽木の暮らしや歴史を学べてよかった」
「地域の歴史を生き生きと伝えて頂き
朽木がますます好きになりました」
「食事も美味しかった」など
嬉しい感想を頂きました!
しばらくの間
コロナもあり途絶えていた能の奉納ですが
こうして毎年開催できるといいなと思います
また来年、ぜひご参加お待ちしております(い)
5/9 ドローンの日
ユリノキ広場のユリノキも
お花が咲き始めました!
少し奥のユリノキは
もうほぼ満開です
あどけない様子の幼鳥
親鳥がエサを
運びにやって来ていました
元気に育ってね!
さて毎月第2木曜は
「ドローンの日」
やまね館受付には
(み)さん作の
ツノハシバミドローンが
お出迎え
そして
第1号のお客さま
少し風が強かったですが
飛ばせたようです
※ユリノキ広場の利用があるときは
奥の、めぐみの広場にてお願いしています
充電用に研究所のコンセント
そしてトイレも利用可能です
ドローンを飛ばしたいけれど
練習場所がない・・・という方
ぜひくつきの森の
「ドローンの日」を
ご利用ください!(い)