ブログ
ブログ一覧
7/4 雨の森
雨の森・・・
略して雨森(あまもり!)
最近
夕方は雷が鳴って
危険なので
朝の早いうちに
出かけました
今朝の気温は24℃
どっしりとした暑さは無くなり
少しほっとしています
かつらの葉っぱが
雨粒を受け
きらきらしているのを見て
他の葉っぱはどうなのか
気になって
見てみると
ユリノキも粒が
留まりきらきら
ハンカチノキは
しっとりした感じ
チドリノキは
細かい葉脈と
先がすーっと伸びた線に沿うように
ぽとぽとと
雨粒が落ちていました
同じ雨が降っていても
受け取る葉っぱの様子は様々
何か人にも通じることがあるような・・・
雨で元気なきのこたち!!
ぷっくりかわいい
アカヤマドリ
雨のお酒?をたっぷり!
ウスタケ
このあたりは
ちょっと分からないので
今度きのこの先生に
聞いてみようと思います!(い)
7/1 びわ湖の日
麻生川の水の流れを見ると
なんとなく涼しい気持ちに
流れ流れてびわ湖へ注ぐ
くつきの森は水源のひとつです
今週末まではお天気予報☀
来週は少し暑さも和らぐでしょうか?
今日もクロツグミたちが
ピュルルピュルルと鳴いていました
湿地園では
小さな亀にも出会いました
ほとんど動かず
省エネモードです(い)
6/30 木かげを求めて
梅雨が明けて
一気に気温が急上昇!
14時半の気温(陰)は
29℃でした
暑いので
木かげを求めて
日なたは気持ち早歩きで💦
と、歩いていると!
ピンク色で
まだら模様の卵の殻!
ヒヨドリかな?
ウズラの卵くらいの大きさです
元気に成長しているでしょうか
杉の木で必死にだれかを呼んでいるホオジロ
ん?
木かげで幼鳥?が休憩中
鳥たちも涼しいところが
好きみたいです(い)
6/26 てんてんと!
今朝
初めに出会ったのは・・・
やまね館前の道を
てんてんと横切る
えっ?ジャンプしてる!!
そして
何事もなかったように
草むらへ入っていった
テンでした😊
今日も青空が広がる
いいお天気です☀
梅雨はどこへ?
クワの実が
色づき始めました
近くにサルがいたので
食べていたのかな?
ふと見上げた木の枝に
どこへ行こうか
どうしようか迷っている様子
いったい誰の子かなあ?と思っていたら
近くにこの方!
クロツグミ
少し黒いですが・・・
兄弟でしょうか?
しばらくすると
一緒に飛び立っていきました
鳥たちの様子を見ていると
親鳥や兄弟の
優しさが伝わってきます(い)
6/23 こんなところに!
14時の気温は26℃
外を歩くと
暑くて汗が💦
熱中症に要注意です!
さて外へと思って出たら
玄関ポスト近くの網戸にポツポツと💡
ゲンジボタルです♡
探しに行かなくても来てくれる
やまね館は
昆虫たちの館でもあります笑
湿地園横では
コサメビタキの兄弟?
しばらく見ていたら
飛んでいる蝶や蛾を
キャッチしようとしていました!
羽がギザギザな蝶や蛾をよく見るのは
そのせいでしょうか?
コナラの木では
小さなどんぐりの赤ちゃんが♡
森全体がすくすく成長中です(い)