今日は雨模様

先週からやって来たアトリが
雨の中
枝にとまっていました

胸のオレンジが
紅葉した葉っぱにそっくり
カモフラージュの役目もあるのかな?
土曜日に
じーじーずのみなさんが設置してくれた
このネット

毎年恒例
太陽生命さんとの「どんぐりプロジェクト」のための
どんぐりキャッチネットです

カシワの樹の下は
こんな感じ

立派などんぐりも
ついていました!
明日からは晴れ予報
少し寒くなるようですが・・・
どんぐりプロジェクト
楽しみです!(い)
TEL.0740-38-8099
〒520-1451 滋賀県高島市朽木麻生443
今日は雨模様

先週からやって来たアトリが
雨の中
枝にとまっていました

胸のオレンジが
紅葉した葉っぱにそっくり
カモフラージュの役目もあるのかな?
土曜日に
じーじーずのみなさんが設置してくれた
このネット

毎年恒例
太陽生命さんとの「どんぐりプロジェクト」のための
どんぐりキャッチネットです

カシワの樹の下は
こんな感じ

立派などんぐりも
ついていました!
明日からは晴れ予報
少し寒くなるようですが・・・
どんぐりプロジェクト
楽しみです!(い)
昨日、今日と
秋晴れで気持ちのよいお天気☀
遠足日和の昨日は
おとなり大津市内の小学2年生が
木のカスタネットづくりに
来てくれました!

2クラスのため
やまね館とロッジに分かれて

まずは紙やすりで
切りっぱなしの角の部分を
痛くないように
磨いていきます

そのあと片方にビーズを付けて

ゴムを通して組み立てます
あとはマジックで
好きな絵を描いて・・・


完成!!!

↑くつきの森も描いてくれました!
このカスタネット材料
一つ一つ
Eさんが丁寧に
作ってくれました!

完成したカスタネットは
学校の音楽で使ってくださるとのこと!
喜んでもらえてよかったです
またお家の人と
遊びに来てね!(い)
童謡「たき火」に出てくる

山茶花が
咲き始めました!
エナガたちも
賑やかです♪


イチョウ並木は

まだ緑
コナラのどんぐりも

まだ緑
ノコンギクも

顔を見せてくれています
さりげなく可憐なお花で
ほっとします
いよいよ冬が
近づいてきました(い)
今日は雨
昨日よりさらに
気温が低く感じられます
もうすぐ薪ストーブにも
火を入れる季節ですね

真っ赤なガマズミや

ツリバナの花が目を惹きます

サワガニは
雨宿りならぬ
雨浴び?
道端に大きなクリのイガ

中には大きなクリの実も!

これが育てば
3年後には栗ご飯ができるかな?
昨日見つけた鳥の羽


やって来たのか
飛んでったのか
渡りの季節です
昨日はヒルも元気でした・・・

長靴をすいすい登ってくる
まだ小さい赤ちゃんヒル
もうしばらく
足元を気にする季節が続きます・・・(い)
今日は少し曇り空
風が強いです
めぐみの広場へ行く途中
ブルーベリーのネットの上
静かにたたずむ鳥一羽

昨年の冬以来?

眼がカメラのレンズのように
くりっくりの
モズ♡のオス
小さな獲物も
よく見えるんだろうなあ

こっちをじーーっと・・・
狙われている???
そろそろモズのはやにえも
見られる時季でしょうか?
ひらりひらりと

ツマグロヒョウモン(メス)

カツラの広場では

キンモクセイが満開です!

里山にも
いろんな秋が
訪れています(い)
昨日、今日と
高島市で開催されている
第27回全国棚田サミット
お天気に恵まれ
2日目の今日は
市内各地で「観光エクスカーション」が
開かれています
くつきの森へも
市内はもちろん、山形、長崎、和歌山の方々が
クアオルト健康ウオーキングの体験に
来て下さいました!

くつきの森も
以前は田んぼだった場所がたくさん
(み)さんの案内でユリノキ広場へ
気持ちのよい青空のもと
ストレッチ
そのあと
ユリノキのまわりをぐるっと一周


所々で
脈拍を計ります

今日は短縮バージョン
麻生川へ

水辺で手を冷やして頂きました

最後に
これは外せない!
ヤッホ♪をみなさんで

もう一回!山に向かって!!

短い時間でしたが
琵琶湖の源流
くつきの森の自然を
楽しんでいただけたでしょうか?
またぜひ
今度はゆっくりお越しください!(い)
ふんわり
キンモクセイの香りが
漂うようになりました
明日から10月!
9月の終わりを
告げに来たのか

きれいな瑠璃色の
ルリタテハ

イベントチラシにも
タツナミソウと共に
登場しています!
モリアオガエルの池では

今日のかめきちくん
1匹かと思いきや

2匹!!

なにか2匹で
話しているようにも見えました
そろそろ冬支度の相談でしょうか?
明日明後日と
高島市では
第27回全国棚田サミットが
開催されます
10/2は(い)も
クアオルト健康ウオーキングの体験会を
担当します!
お天気も良さそうで
気持ちよく歩いていただけそうです
くつきの森で
お待ちしております!(い)

青空の広がる
いいお天気です☀

今日のかめきちくん(勝手に命名)
最近はこの小さいカメさんが
いつもここにいます
来月あるきのこの観察会
どこのコースを行こうか
今日はこの北谷橋を渡って向こう岸を探検!


からみ谷の水辺
水の流れが心地よい場所です
きのこきのこと探してみますが・・・

柿の実発見!!

ひらひらとイチモンジチョウ?
最低気温が20℃を下回ると
きのこスイッチがONになるそうなのですが・・・
今日はまだ暑かったのかもしれません
それでも少し



出会えました
やまね館付近も
うろうろしてみようと思います
当日はスイッチONで
たくさん出ていますように!(い)
ひさしぶりのブログになりました!
今日は午前中
朽木中学校の文化祭を観に
朽木公民館へ行ってきました
「コース別総合」という
選択制の総合学習の
~朽木の自然に学ぶ~に
(い)も草木染めで
少しお手伝いをさせていただき
素晴らしい作品が出来上がりました!
ロビー展示の様子↓




1学期と2学期に1回ずつ
くつきの森へもみんなで来てくれ

杉の葉や

中庭のヨモギ、ミントを摘み




他にも赤ジソやブルーベリーも加わり
春・夏・秋の色で染めたものです
今日はステージで
朽木太鼓や
各学年の劇
有志のダンスや歌
動画やスライド上映など
楽しませてもらいました!
みんなステージの上では
堂々としっかり発表していて
すごいなーと感心しっぱなし
中学生の時にしか出来ないこと
中学生だから出来ることを
これからもやっていってほしいです
楽しい時間をありがとうございました!(い)
ホオノキの実が
赤く色付いていました


なんとなく
ザクロの実に似ているような
10/1(土)・2(日)に
高島市で「第27回 全国(千枚田)サミット」が開催されます!
詳しくはこちらへ↓
第27回全国棚田(千枚田)サミット 高島市で開催!! | 高島市 (takashima.lg.jp)
10/2(日)はくつきの森でも
「観光エクスカーション」として
クアオルト健康ウオーキングの体験会を実施します!
今日は高島市の担当お2人が
下見と打合せに来られました

当日は特別バージョンです

心拍数を計り

水辺へ

びわ湖の水源
この水が流れ流れて
美味しいお米づくりにも
使われています

当日も
こんなきれいな景色を
楽しんで頂けますように!(い)