5/17 オレンジの

昨日に続き

モリアオガエルの卵

第2号!発見しました!!

 

今日は市内の小学四年生が

森へ来てくれる

「やまのこ」の日

 

オレンジのかっこいい2人が

朝から準備してくれていました!

↑枝にロープをかけている(い)ちゃん

 

(よ)くんと2人で

林業のお仕事について

教えてくれます

 

まずは使う道具について

「銃みたい!」な、のこぎりや

「意外と大きな音!」の小型チェーンソー

 

山の道具はよく目立つように

オレンジやピンクが多いそう

 

お値段の話も・・・

みんな興味津々でした!

 

(よ)くんが作業の内容を

わかりやすく話してくれるのを聞きながら

 

 

(い)ちゃんが枝を切っていく様子を見学

 

横に長ーい枝は

2回に分けて切っていきます

 

一度に切ると裂けてしまい

いい木を育てるはずが

傷つけてしまうので・・・

なるほど!

 

気づいたことある?の問いかけに

「ヒノキは枝の数が杉より多い!」との声が!

 

(い)ちゃんによると

杉は枝を枯らして落とし

減っていくので

その通り!とのこと

 

よく見ているなあと(い)も感心しました

 

おみやげ用の枝切り

 

別のクラスは

もりもり探検隊で

森を散策

 

充実のやまのこ学習

「また来たい!明日来たい!」と

とても楽しそうでした

 

森の未来も安心かな?

 

また何度でも来てねー(い)

2022-05-17 | カテゴリー : やまのこ | 投稿者 : kutsuki

5/16 第1号!

曇り空ですが

新緑が映えるくつきの森です

 

昨年よりも少し早く!(昨年の記録は5/20)

今朝、モリアオガエルの池で

卵第1号が!!!

 

これからどんどん

増えていくはず!

 

今年はいくつになるでしょうか?

 

 

ホオノキや

 

ミズキの花

 

森に白が増えてきました!

 

 

こちらはカリンのピンク

 

そろそろアカショウビンも

鳴き始めるかな?

 

楽しみです!(い)

 

2022-05-16 | カテゴリー : 四季情報 | 投稿者 : kutsuki

5/14 季節は進み・・・

午後からはいいお天気!

ハンカチノキ

木全体に

白いレースがかかったようで

遠くから見てもとてもきれいです

ユリノキの花も

開き始めました!

 

こちらも一年ぶりの

ギンリョウソウ

 

オオルリも数日振りに出会えました!

(最近は歌声だけ)

 

そう、昨日お客様をご案内していたら

ハンミョウが2匹

お邪魔してしまったようです・・・

 

 

 

↑イベント案内にも登場してもらっています!

虹色がきれい!

どんどん季節が進んできました

 

来週はいいお天気が続きそうで

ほっとしています(い)

 

 

 

2022-05-14 | カテゴリー : 四季情報 | 投稿者 : kutsuki

5/9 見頃です!

今日からくつきの森も

春のやまのこ学習

受入が始まりました!

 

朝からにぎやかな声が

響いています

 

最近お問い合わせが多いのが

ユリノキ広場のハンカチノキ

ちょうど見ごろを

迎えています!

 

オオデマリ

 

レンゲツツジもきれいです!

 

ぜひお越しください(い)

 

2022-05-10 | カテゴリー : 四季情報 | 投稿者 : kutsuki

5/6 かもかも?

今朝はモリアオガエルの池で・・・

カモの夫婦?に出会いました

カルガモかな?

 

今年のイベント案内には

カモの仲間

オシドリを描いたのですが

カモいました!

 

ユリノキ広場のハンカチノキ

ようやく見頃を迎えています!

 

木に巻き付いたフジは

七夕飾りのよう

 

麻生川沿いのアオダモの花

 

キンランはもう少し!

 

エビネも咲いていました

 

今日はこちら♪

キビタキがいろんなメロディーで

素敵な曲を

聴かせてくれていました

 

そーっと静かに

見守りながら・・・

 

人間でいうと

ソプラノ?

 

姿と共に

美しい鳥です(い)

 

2022-05-06 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

5/5 玄関にて

連休最終日

高島市内では

あちこちで田植えが行われています

 

田んぼに水が入り

とてもきれいな風景です

 

今日も青空!

 

 

キンランは黄色が見えてきました!

もう少し!!

 

今朝も高らかにオオルリの声♪

しばらく見ていると

オスの2羽が追いかけっこ

縄張り争いをしていたのかな・・・

1羽が追い出され

1羽が同じ場所に帰ってきました

 

優雅なようで

ピリピリした歌声だったんですね

 

そのすぐ近くでは

キバシリがアクロバティックな技を

見せてくれていました

本当

鳥も人間と同じように

鳥それぞれ

 

同じ種類でも

個々に個性がある気がします

見ていておもしろい!!

 

 

最近やまね館の玄関では

代わるがわる

朝行くと誰かが待ち構えています!

 

イボタガ(蛾)

 

アカハラゴマダラヒトリ(蛾)と来て

今日は・・・?

見てみるといました!

 

これは??

ガガンボのようですが・・・

 

またU先生にきいてみようと思います!

 

次は誰が待っていてくれるでしょうか?(い)

 

 

 

2022-05-05 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

5/3 緑がきれい!!

連休後半!!

ユリノキ広場は

ピンクから緑へ

目に青葉の季節です

 

今日は出張販売の日!!

 

今回は初出店

「昆平堂」さん

おぼろ昆布の試食も出来ます!!

(い)も頂きました~美味しかったです!

 

お店のおじちゃんもとても気さくな方

「トレジャーハート」さん(コロッケ・カレー)と共に

ぜひお立ち寄りください~

(期間限定 今日と5/14・15の予定です)

 

今朝はモリアオガエルの池で

オオルリが鳴いていました

 

イチョウ並木では

この子に出会いました

しばらくイチョウの木でのんびり

 

羽の模様が分からず

あなたは誰??

 

青空をゆったり飛んでいる2羽

「ウィッウィーン ウィッウィーン」と鳴いていたので

おそらくサシバの夫婦?

もしかしたら

くつきの森で巣作りでしょうか?

そっと見守りたいと思います

 

緑といえば

メジロも近くで

おしゃべりしてくれました!

 

みんな気持ちよさそう

 

いいお天気が続きそうで

よかったです(い)

2022-05-03 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

5/1 今日から5月!!

雨のスタートとなりましたが

今日から5月!!

 

花マップに載せている

レンゲツツジ

 

 

ガマズミ

 

ハンカチの花も

 

少しずつ

見頃が近づいてきました!

 

キンランも芽が!

 

 

雨上がり

歩いていると

 

この子は最近いつも悩む・・・

教えてもらったコサメビタキ??

 

キビタキは毎年

県道沿い駐車場から

やまね館へ向かう階段の

すぐ上でよく出会います

 

 

ひさしぶりにカワラヒワ

2羽飛んで行ったので

夫婦かな?

 

明日からは晴れの予報

ぜひ森を楽しみに

来ていただきたいです!(い)

 

 

2022-05-01 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

4/30 森さんぽ 開催しました!

今日は朝から

オオルリ

 

クロツグミ

 

キビタキ

 

にも出会えて

幸先のよいスタート!

 

お天気にも恵まれ

「森さんぽ」開催しました!

まずはいきなりの急登!!

青空を励みに

登っていきます!

 

途中

ヤマガラも

応援してくれていました♪

 

いや、

「なんだなんだ?」と思っていたかな?

 

登り切って稜線に出ると

木陰が涼しく

気持ちのよいコース

 

見晴らしのよいところで

ヤッホ!!も

が、

ヤッホは山へ吸い込まれていきました~~・・・

 

道はふかふかで

新緑もきれいです

 

Eさんが手を開いて

説明しているのは

 

3つの爪のあと

熊が登っていったようです!!

 

 

こちらは

「ふわふわしてて気持ちいい~」と

教えてくれた

ヒカゲノカズラ

 

別名「キツネのふんどし」

「キツネがお相撲するときは

これを付けてするねんで~」

「参加できるなあ!」と

盛り上がっていました

 

「初めて来ました!」

「ひさしぶりに来ました~」という方もちらほら

 

またぜひご参加ください!(い)

2022-04-30 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

4/29 雨だからこそ!

今朝はモリアオガエルの池で

ヤゴがトンボへ

飛び立つまでの

準備運動をしているようでした

ファイトー!!

 

朝からの雨は

降り続いていましたが

今日もてくてく

雨でも動物たちに出会えます!

 

こちらは

この前Mさんが教えてくれた

コサメビタキ?

 

枝先から枝先へ

ざーざー振りの中

飛び回っていました

 

こちらも雨が降る中

ひと休み中

 

ユリノキ広場では

サルと追いかけっこ

してしまいました・・・

 

追いかけているつもりは

なかったのですが

 

カラタチ

 

オオデマリ

 

グミ

 

白い花が咲き始めました!

 

 

そしてやまね館へ戻ってくると

こんな子が出迎えてくれました!

 

トラみたいな柄やな~と

調べてみると

イボタガと

いうそうです

 

春にみられる夜行性の蛾とのこと

連休初日

雨ですが

雨だからこその発見もいろいろと

 

しっとり静かな森も

おすすめです(い)

2022-04-29 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki