3/5 もわ~

3月5日。二十四節気の啓蟄(けいちつ)ということで、土の中で縮こまっていた虫たちが動き出す…という日ですが、くつきの森でそうするにはまだ早いと思います。

2025/3/5

それでも、静かに柔らかく降る雨が、これまでに降り積もった雪をゆっくりと解かし、雪から立ち上る水蒸気がやまね館の周りをちょっと幻想的な景色の中に包んでくれました。

季節の時計は、ゆっくりと次の季節に向かってその針を進めて行きます。これからしばらくは三寒四温の時期が続きます。皆さま、体調の管理にはくれぐれもお気を付けて。

2/19 降ってます。積もってます

昨日の朝で15cm、今日はさらに25cm、計40センチほどの
積雪になっているくつきの森。

やはり冬はこうでなければいけません。

この真っ白い雪原に、最初の足跡を刻むのは、どなたでしょう?

来られる際は、どうか道中お気を付けてお越しください。


2/8 雪です

2025年2月8日

くつきの森も、ようやく雪景色に染まりました。2月8日朝、積雪は10センチほど。

開園時間にたどり着いておかないと、と早めに家を出て出勤しましたが、思いのほか除雪が進んでいて、予想よりだいぶ早めに到着。ということで、ユリノキ広場に立ち寄ってみました。

県道からやまね館までの道は、我らが理事長が早くから除雪機を駆って、雪を除けておいてくれてました。ありがとうございます。まだ雪は降る可能性があるので、お越しになる方はどうかお気を付けて。

さあ、真っ白なユリノキ広場に最初の足跡を付ける方は、どなたでしょう?

(※広場に行かれる前には、受付をお願いします)

1/22 留守番モード

皆さん出払って、ひとりお留守番モード。

こういう時は、次年度の計画とか、準備ごととか、考えるのに向いています。

開園日なので、薪ストーブはONにします。朝は曇っていたのですが、だんだん晴れて来ました。

今シーズン、現在のところ雪はそんなに多くありませんが、園内のあちこちに雪は意外と残っています。本番はこれから来る、と信じています。

 

 

空を見上げたら、すっきり晴れ渡ってくれてました。