5/6 かもかも?

今朝はモリアオガエルの池で・・・

カモの夫婦?に出会いました

カルガモかな?

 

今年のイベント案内には

カモの仲間

オシドリを描いたのですが

カモいました!

 

ユリノキ広場のハンカチノキ

ようやく見頃を迎えています!

 

木に巻き付いたフジは

七夕飾りのよう

 

麻生川沿いのアオダモの花

 

キンランはもう少し!

 

エビネも咲いていました

 

今日はこちら♪

キビタキがいろんなメロディーで

素敵な曲を

聴かせてくれていました

 

そーっと静かに

見守りながら・・・

 

人間でいうと

ソプラノ?

 

姿と共に

美しい鳥です(い)

 

2022-05-06 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

4/16 楽園??

少し風はきついですが

午前中の雨も上がり

 

 

青空が広がっている

くつきの森です

 

昨日出会った

幸せの青い鳥

オオルリ

 

どうやら

団体様でくつきの森へ

来てくれているようで

今日は(い)が行く先々で

出会いました!!

 

まずはやまね館前

昨日のインスタを見て

来て下さったお客様が

ちょうどカメラで撮影中!

 

その後・・・

ロッジ裏で!

 

そして県道沿い

イモムシ?を食べていました

 

そして研究所裏にも!

 

麻生川でも!

 

午後には

やまね館横

湿地園にも2羽!!

 

何羽いるのか不明ですが

こんなに見かけるなんて!

 

今日の北風に乗って

やって来たのでしょうか?

 

でもメスには出会えませんでした・・・

ひっそり隠れているのかな?

 

まるでオオルリたちの楽園

 

くつきの森を

気に入ってくれたら

いいなあ(い)

2022-04-16 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

2/12  鳥三昧!!!

今日は快晴!!

 

昨日に引き続き

たくさんのお客様が

来て下さっています

 

鳥たちも

青空に誘われて?

朝から賑わっていました

 

 

こちらは

喉元もおなかも白い

コガラ

 

 

こちらは喉元から下が黒いので

ヒガラ

 

 

そしてこちらは

おなじみの!

 

黒のネクタイがトレードマーク

シジュウカラ

 

カラちゃんは

みんな

とてもよく似ています!!

 

 

木工室手前のモミの木では

 

あ!鳥!の

アトリが

種をせっせと食べていました

ずーっと同じ場所で

マイペースな?

アトリでした

 

春にはワラビ摘みが楽しめる

ホトランドも

今はこんな雪原の風景です

 

 

ぼんやり映った

この姿・・・

どうやら

ミヤマホオジロのようです

次回ははっきり

姿を見せて~

 

 

ぐるっと回って

戻ってくると

モミジバフウに

人影ならぬ鳥影が!

アトリがイガイガの実を

ツンツンと!

中身の種を

食べていることが

分かりました!!

 

ぜひみなさんも

冬鳥を探してみてください

 

意外と近くの樹の上で

過ごしていることも多いです(い)

 

2022-02-12 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

2/11 春みっけ!

ロッジ裏で

小さな春!

 

 

フキノトウが顔を出していました!

 

 

こちらも

まんずさくのマンサク(正式にはシナマンサク)

 

きれいに咲いています

 

 

丸太にちょこんとルリビタキ

 

 

飛び立つ瞬間の

おもしろい写真も撮れました!

 

 

 

コゲラはしきりに

 

何かを探していました

 

 

一緒に春を

探してくれているのかな?

そうだといいですね!(い)

 

2022-02-11 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

1/28 森の集い

昨日

北谷橋あたりを歩いていると

なにやら賑やかな鳴き声が!!!

 

 

2本の木に

たーっくさんの鳥たち🐤

次の行き先を

みんなで相談していたのでしょうか??

 

この黄緑色は・・・

アオジ?

 

昨日はやまね館でも

来年度もイベント内容について

いろいろと話し合っていました

 

もうそんな時期ですね

 

来年度もたくさんの方たちに

森を楽しんで

いただけますように!(い)

2022-01-28 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

12/19積もりました⛄

金曜日の夜から降り始めた雪は

土曜日も一日中降り続け

一気に森は雪景色です!

 

やまね館前の道は

除雪されて

入ることが出来ます

 

積雪は・・・

(い)の長靴上まで雪が付いたので

約30㎝??

(積雪計がまだ設置できていません・・・)

 

イチョウ並木もこんな風景

ここまで歩いてくるだけでも

いい運動です

 

ユリノキ広場では

ヒヨドリたちがお食事中

 

イイギリの赤い実をパクパク

あ!飛んで行った!と思ったら

ユリノキのてっぺんで

また種をパクパク

ヒヨドリたちは

食欲の冬!ですね(い)

2021-12-19 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

12/17昨日に引き続き!

いよいよ今日の午後から

雪マーク⛄

明日はどれくらいの雪になるのか???

楽しく過ごせる

雪でありますように!

 

さて昨日から

やまね館のすぐ近くで

とってもいい歌声が~♪

 

そして今朝もまた♪

このきれいな歌声の主は誰なのか

探しに出かけると!

 

 

 

 

お!尾羽が青い!

オスは全体が瑠璃色の

ルリビタキでした!

この子はメス

もしくはオスの幼鳥

それにしてもこのルリビタキ

(い)が見ている間

ずーと

やまね館の窓と

近くの木を行ったり来たり

窓枠にとまったところ

少し雨が降っていたので

雨宿りをしていたのか

 

ガラスに映る

自分の姿に惹かれて

何度も飛んで行っていたのか??

 

その途中に

あのきれいな歌声が入り

見ているこちらは

とても愛しい気持ちに💛

 

そろそろ雪ですよー

 

元気に冬を過ごしてほしいものです

 

そしておまけの昨日の鳥

ある方は

「キウイ!」とおっしゃっていましたが・・・

(確かに目と羽を付ければ!)

 

沢が好きなミソサザイです

 

とーっても小さくて

素早いため

あっという間に飛んで行ってしまうのですが

この時は

しばらく(い)の前で

こちらもかわいい歌声とダンスを披露してくれました!

 

冬の鳥、楽しいですね!!

次はどんな鳥に

出会えるでしょうか?(い)

2021-12-17 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki