2/17 黄色と黄緑

今日は青空も見え

少し暖かくなりました

 

雪はもうほとんど無く

日かげにちょこちょこ

残っているくらいです

 

マンサクの次はサンシュユ!と

花開くのを楽しみにしています

 

少し黄色が見えてきたかな?

 

こちらは黄緑と黒が印象的な

マヒワのオス

研究所の屋根に落ちた

タネをつまんでいるようでした

近くにメスも

仲良しのマヒワ

モミジバフウの木にも

たくさんいました

みんなで実の中にあるタネを

つついています

 

あちこちで実が揺れて

なんだかおもしろい

光景でした(い)

2024-02-17 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

2/16 南風と北風

昨日は手袋もいらないくらい

暖かかったのですが

今日はフードを被りたくなるくらい

北風の強いお天気となりました

 

昨日の強い雨で?

モリアオガエルの池は

濁っていました

 

ハンカチノキの下には

かじられた

タネがいっぱい!!

 

ここから芽を出すものもありますが

葉っぱが出ても

すぐシカに食べられてしまいます・・・

 

横に伸びた獣道

シカがいつも通っている道です

 

人には人の

動物には動物の道が

あるのだなあと

森を歩いていると感じます

 

コツコツコツっと

アカゲラ

ぴょんっと細い枝につかまり

姿勢を低くすると

飛び立つ前のポーズ

 

次の瞬間

ヒューっと飛んでいきました

 

暖かくなったり

寒くなったり

風の力ってすごいですね(い)

2024-02-16 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

2/9 青空に

地面が少しずつ見えてきました!

青空が広がっています

 

青空をバックに

アカゲラは忙しそう

しばらくつついて

遠くへ飛んでいきました

 

 

こちらはマヒワ

きれいな高い声が

響いていました

赤も黄色も

青空に映えますね(い)

 

 

2024-02-09 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

2/5 ほっこり

朝からぼたっと

みぞれのような雪のような

 

昨日見つけた

爪のあとも

くっきりな

ウサギの足あと

 

こちらは真冬に

真夏の落としもの

 

今朝はロッジの前を通ると

屋根のある玄関前に

ばらばらっと

松ぼっくりを食べたあと

 

ここでリスが

ゆっくりしてったのかな~と思うと

なんだかほっこりしました(い)

 

 

 

2024-02-05 | カテゴリー : 動物 | 投稿者 : kutsuki

2/4 小さなお客さま

雪がだいぶとけてきた

くつきの森です

積雪は10㎝ほど

 

今日はたかしまおさんぽ会のみなさんが

はやしばやしで里山あそび

横からもわーっと煙が

寒いので焚き火です

 

(ひ)ちゃんは

「マシュマロ持ってきた~」と

見せてくれました

 

大きな巨大マシュマロ!!

 

火が大きくなり

マシュマロもこんがり

「かりっとしてて美味しい~」とのこと!

よかったね

 

今日の最年少は

もうすぐ生後2か月の赤ちゃん!!!

 

楽しそうな

みんなの声を聴きながら

すやすや

おやすみ中

 

小さな小さなお客さまでした(い)

 

2024-02-04 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

2/3 「森さんぽ」開催しました!

1月終わりに降った雪が

残ってくれてよかった~

ということで

今年度最後の「森さんぽ」

開催しました!

 

はじめは(み)さんより

動物の足あとのお話

 

さあ!では森へ!!

 

足あとも見つかるでしょうか?

研究所前で

スノーシューを履いて

ユリノキへGO!!

シカやキツネの足あとが

あちこちにありました

その後は

カツラの広場から

坂をのぼり

 

 

ホトランドでひと休み

2月3日の節分ということで

みんなで豆もまきました~

 

その豆がこんな所で活躍???

 

お天気にも恵まれ

楽しい森さんぽとなりました!

 

ご参加いただき

ありがとうございました

 

また来年度も

ただ今イベント計画中ですので

お楽しみに!(い)

2024-02-03 | カテゴリー : イベント | 投稿者 : kutsuki

2/1 みんなで

しとしと雨の

くつきの森です

積雪は約20㎝

だいぶとけてきました

 

今朝は鳥たちがにぎやかに

みんなで朝ごはん?のようでした

 

メジロ

 

エナガ

 

 

 

ヤマガラ

 

 

いつもは他に

コゲラやシジュウカラなども

一緒になって

ついばんでいます

 

見ていてとても楽しそう

みんな仲がいいのですね(い)

2024-02-01 | カテゴリー : 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

1/29 まんず咲く!!

研究所横のシナマンサク

ふたつみっつと

咲き始めていました!

 

青空が広がり

いいお天気です

積雪は25㎝くらい

長靴でなんとか歩けるかな・・・

という感じ

 

モリアオガエルの池

シャーベット状に凍っています

 

もみの木に

ヤマガラが

実を食べに来ていました!

 

別のもみの木には

ミヤマホオジロ

人気者の

もみの木です(い)

 

 

1/26 雪遊びのススメ

昨晩からまた積もり

今朝の積雪は60㎝となりました!

 

ほな行こか!と

今日は(み)さんと2人で森へ!!

 

(み)さんの片手には

そり

 

ユリノキを見つめる(み)さん

 

このあとの様子はFacebookの動画で

お伝えします

 

ということで

ひと仕事を終え

ユリノキ広場をあとにしました・・・

 

湿地園では

カツラのタネを観察したり

 

雪の重みで

枝が下に来ているので

いつもより近くで観察できます!

 

 

細い枝にぐるりとくっついた

バームクーヘン雪を見つけたり

 

そしてはやしばやしで

 

前から突っ込む(み)さん

 

この方が楽しいそうです!

 

(い)も

ひさしぶりに雪板

   

今しか楽しめない雪遊び

 

スノーシュー

そり

スコップのレンタルもありますので

ぜひくつきの森で

雪遊びを楽しんで下さい~(い)

 

2024-01-26 | カテゴリー : 四季情報 | 投稿者 : kutsuki

1/25 どかっと!

昨日は一日中

雪が降り続いていました

 

今朝の積雪は

約50㎝

ひさしぶりに

どかっと積もりました!

 

 

せっかくなので

スノーシューを履いて

ユリノキ広場の様子を

見に行ってみることに

 

県道沿いでは

Eさんが除雪作業中

 

ありがとうございます!

 

雪がもりもりの

馬の背橋を渡ると

ユリノキの腕(と呼んでいます)

向かって右部分

 

隙間がずいぶん狭くなって

たくさん積もっていることが分かります

 

↓1/22の様子・・・

 

しんしんと降り積もる雪で

森はひっそりとしていました

動物の足跡が増えてくるのは

明日かな?

楽しみです(い)

2024-01-25 | カテゴリー : 四季情報 | 投稿者 : kutsuki