しとしと雨の
くつきの森
きのこたちは
喜んでいる様子


イベント案内に描いた


アカイボカサタケも
出てきていました!

こちらは白いので
シロイボカサタケ?
さて、昨日から
Eさんの
シナノキプロジェクトが
スタートしました!
今日は作業日で
Nさん、Fさんも
プロジェクトにご協力いただきました!

まず、木の皮を剝いでいきます

樹皮から5ミリ~1センチの厚さのところを

束ねて

ロープでぐるぐるに
ちなみにこちらがシナノキ

もうひとつ
こちらはヘラノキ

束ねた皮を川へ

「これじゃ、流れてしまうかなあ」
ということで

大きな石を上に置いて

沈めました
これから約2か月
水にさらして
木の繊維を取る作業
昔はこれで
ひもを作っていました
Eさんによると
日本では
・オオバボダイジュ
・シナノキ
・ヘラノキ の
木の皮でつくるヒモ文化があるそうで
このあたりは
シナノキとヘラノキ
だそうです!
出来た繊維で
小さなポーチが出来ないかなと
考えています
楽しみですね!(い)