今日は朽木学童保育の
子どもたちが
川の観察に
来てくれました!
アミを使って
ガサゴソガサゴソ
アミの中には・・・
アカハライモリや
コオニヤンマ?のヤゴ
ヨシノボリなど
昨年に比べると
水の量も生きものの数も
少ない気がしました
Eさんは
お地蔵さんをつくろうか!と
大きな石を積んでいました
水不足になりませんように!
お地蔵さん
お願いします!!
午後からは
川で拾った石に
色をつけて
ストーンアート
色んな作品が
完成しました~
先週の日曜日は
「森の自然講座~川のいきもの~」
くつきの森から
2キロほど離れた
麻生川の上流へ
例年より
こちらも水量が少なく
観察できるか
心配でしたが
熱心な参加者の
みなさんのおかげで
カゲロウ
ヤゴ
カワゲラ
ヨシノボリ
ヘビトンボなど
たくさん観察できました!
やっぱり夏は
川ですね
朽木学童保育のみなさん
観察会に参加して下さった
みなさん
ありがとうございました!(い)