ブログ
ブログ一覧
11/18一羽かと思いきや・・・
今日も快晴!!
麻生川沿いのモミジが
色鮮やかです
イチョウ並木は
黄色のじゅうたんに
さてユリノキ広場では・・・
あ!セグロセキレイ!
一羽かと思いきや・・・
二羽!!・・・かと思いきや・・・
よく見ると三羽!!!
親子なのか友達なのか兄弟なのか・・・
三羽の関係はいまいち分かりませんでしたが
それぞれ思い思いに
付かず離れずのポジションで
ユリノキ広場を楽しんでいるようでした!
野鳥にとっても
居心地のよい
くつきの森のユリノキ広場です!(い)
11/15ひと月後には・・・
紅葉真っ盛りのくつきの森
↓11/11は快晴で色鮮やかでした!
ロッジまわりも
目に眩しいほど!!!
イチョウ並木も
だいぶ黄色のじゅうたんに
そしてとうとう・・・
今年もこの子たちが
ふわりふわりと
舞い降りました~
朽木のちびっこたちは
「ゆきんこ」と呼んでいる
雪虫です
見かけたら
一か月後には初雪が
今年は雪が多いとのこと
楽しめる程度の
雪がいいですね!(い)
11/6炭焼き報告(3~5日目)
10/30(土)に火を入れた炭がま
5日目の11/4(木)にふたをして
密閉状態となりました!
今回、2日目~4日目夕にかけて
Eさん不在でどうなることかと思いましたが
マキノ町野口の「炭焼きおやじの会」Kさんの助けも借り
(本当に、大変お世話になりました!ありがとうございました!!)
とりあえず
11/21(日)の窯開きを待つことに!
↓今回の炭がまメモ
今回は「山」付きの灰
いや「炭」が出来ますように!!(い)
11/1炭焼き3日目と森の紅葉🍁
突然昨日から
Eさんより炭焼きバトンを引き継ぎ
炭がま模索中の(い)です
出来るだけ炭がまの様子を
こちらでお伝えしようと思います
その前に・・・
メグスリノキ
段々といい色に
染まってきました!
ホトランドでは
リンドウがあちこちに
さて炭がま
昨日より煙の温度が下がり
火が消えてはいけないとのことで
焚き口を少しずつ
広げています
↑昨夜から今朝まで
↑朝から昼まで
↑昼から今現在
マキノのKさんと相談しつつ
アドバイスに従って
試行錯誤中です
お昼の煙はこんな感じ
昨日よりずいぶん透明に近づいたような・・・
「火は生き物やでな」(Kさんの言葉)
十分注意して
向き合っています(い)