ブログ
ブログ一覧
10/29くるくる回る~
はやしばやしのメグスリノキ
枝先から少しずつ
色づき始めました!
まん丸のエナガちゃん
空から鳥たちは
秋の色に包まれる
広ーい景色を眺めているんだろうなあ・・・と
少しうらやましく思います
いや、冬支度で大忙しかな?
メグスリノキの隣に生える
シナノキ
くるくると羽のついたタネが
舞い降りてきました!
いろんなものが落ちる季節
樹々も着々と冬支度です
明日からは
炭がまリベンジの
「炭焼き体験」
TさんEさんが
準備中です
はたして???
上手くいきますように!(い)
10/24おさんぽ会ときのこ研究
今日はよく晴れた
日曜日でした!
ひさしぶりに
「たかしまおさんぽ会」さんが
遊びに来てくれました!
たき火やハンモック
森探検など
とっても楽しそうでした~
もうひとグループ
菌類研究の学生さんたちが
きのこ調査に!!
きのこ好きの(い)としては
興味津々です!
少しの間
ご一緒させていただきました
今日知った
「チャダイゴケ」(きのこです)
お椀の中の
小さなお皿が胞子で
雨が降るとその弾みで
飛んでいくのだそう!!
(↑こちらは空っぽのお椀)
まだまだ知らないことだらけ
きのこの世界
みなさんもぜひ(い)
10/22どんぐりプロジェクト 3年生
今日は朽木東小学校3年生が
くつきの森へ
まずはどんぐり拾いに
出かけます
いいお天気に
恵まれました🌞
この日のために設置した
どんぐりネットも大成功!
クヌギのどんぐり
たくさん集まりました
次はカシワ
傘もキャッチ出来ていました!
みんないい顔!!!
他にもいろいろ拾って
戻りました
そのあと
どんぐりシアターで少しお勉強したあと
どんぐりの標本づくり
お祭りでくつきの森に来たことある!と言っていた子は
「ドングリ祭り」となりました~
箱に入れて完成!!!
最後に
今日拾ったクヌギのどんぐりを植えます
土を作って
ビニールに詰め
こちらも完成!!
来年は植替え
一年でどれくらい成長するでしょうか?
また来年
みんなと会えるのも楽しみです(い)
10/21どんぐりプロジェクト 4・5年生
今年もどんぐりプロジェクトの季節となりました!
まずは4年生
昨年植えた
クヌギの植替えです
苗木を運んで
横からおまけの雑草も
すくすく育っていました!
くつきの森の腐葉土と
黒土を混ぜる土づくり
こちらは雑草を取り除いています
カマキリの卵発見!!
今年は雪が多いかな?
そしてどんぐり博士Eさんに
植替えの方法を教えてもらいます
そのあと
みんなで丁寧に
大きなロングポットへ
植え替えました
これですっきり!
6年生まで
大事に育ててね!(い)
早起きの!
ひさしぶりに
朝の鳥たちを!
ウグイス色の後ろ姿
メジロが木の上で
なにかをくわえていました!
もう一羽
木をつくつく
キツツキの仲間
コゲラです
ちょっとずつ登りながら
たまに高速つつき!!!
角度を変えて
さらにつつく!!!
どんどん登って
上へ上へ
朝から巧みな
木登りの技を
観察できました!(い)