ブログ

くつきの森での出来事を書いています。

ブログ一覧

1/25 どかっと!

昨日は一日中

雪が降り続いていました

 

今朝の積雪は

約50㎝

ひさしぶりに

どかっと積もりました!

 

 

せっかくなので

スノーシューを履いて

ユリノキ広場の様子を

見に行ってみることに

 

県道沿いでは

Eさんが除雪作業中

 

ありがとうございます!

 

雪がもりもりの

馬の背橋を渡ると

ユリノキの腕(と呼んでいます)

向かって右部分

 

隙間がずいぶん狭くなって

たくさん積もっていることが分かります

 

↓1/22の様子・・・

 

しんしんと降り積もる雪で

森はひっそりとしていました

動物の足跡が増えてくるのは

明日かな?

楽しみです(い)

2024-01-25 | カテゴリー : 四季情報 | 投稿者 : kutsuki

1/22 木の母

歩いていると

春のように暖かです

湿地園の小川も

雪解け水が流れる

春の景色に見えます

 

カツラの広場

手前にある樹木園に

植えられている

栂(ツガ)の実

少し黄色がかった茶色で

ぶら下がっているだけで

かわいい形です

建物の母屋に使った材料のため

木の母と書くそうです

 

てっきりモミの木だと思っていましたが

昨年から樹名板↓が

付けられているので

何の木かすぐに分かります!

 

みなさんも

樹名板を見ながら

森を散策してみて下さい!

 

栂もすぐ見つかるはずです(い)

 

2024-01-22 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

1/20 里の手しごと~シナノキ馬~開催しました!

今日は里の手しごとの最終回

シナノキシリーズの第3回目

馬づくりを開催しました!

 

まずは1・2回目の先生Eさんより

シナノキや、ヒモづくりに使われていた

他の自然素材

「稲木フジ」(エビヅル)や

「かんじきフジ」(クマヤナギ)などのお話

 

その後

(い)が馬づくりを担当しました

 

途中の空き時間で

シナノキの縄づくりも

 

そして完成したみなさんの馬がこちら!

どれも個性的な

それぞれの人柄?があらわれる

馬となりました

 

少人数でゆったりと

楽しい時間でした

 

ご参加いただいたみなさん

ありがとうございました!(い)

2024-01-20 | カテゴリー : イベント | 投稿者 : kutsuki

1/18 一面に!!

火曜日にまた積もり

今現在

ユリノキ広場はこんな感じです

 

湿地園や

県道沿い駐車場には

ウサギの足跡があちこちに

 

こちらは両足ジャンプの

リス

行く先をたどった先には・・・

 

わわわわー

松の木の下に

松ぼっくりをたっぷり食べた

跡が一面に!!

エビフライもポツポツと

 

この少し前

小さなリスに

出会いました

 

そのリスだったのかな?

今度はウサギに出会えると

嬉しいなーと願っています(い)

2024-01-18 | カテゴリー : 四季情報 | 投稿者 : kutsuki

1/15 どんど!

昨日の「たかしまおさんぽ会」の様子を

(み)さんが教えてくれたので

ご紹介します

 

今年1回目の活動ということで

「どんど焼き」をされたそう!

竹と薪を上手に使って

 

 

立派な

どんど完成!!

 

書初めやしめ縄などを

燃やしました

↑ふわりと書初めが舞い上がって

ますます字が上手になりそう!!

 

その後の火で

お餅を焼いたり

他にも美味しそうなものが

写ってますね↑

 

お餅はぜんざいにして

(い)のところにも

届いたのでした

美味しかった~

 

他にもハンモックやブランコ

森探検など

1日楽しく過ごしていました

 

季節の行事が

こんな風に続いていくといいですね(い)

 

2024-01-15 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki