ブログ
ブログ一覧
8/26「森の自然講座~昆虫~」開催しました!
残りわずか?な夏休み
8月最後の土曜日の今日
「森の自然講座~昆虫~」
開催しました!
講師は滋賀県立大学名誉教授の
西田先生
いつもご夫婦で来て頂いています!
緑色の大きなアミ
「先生のアミが欲しい!」と
どこで買ったのか尋ねる子もいました
それぞれに見つけた虫たちを
見せ合いながら
そして(い)にも特徴を教えてくれたり!
↑翅が黄色いバッタ
子どもたちと歩いていると
とても勉強になります
クサギには
今日もちょうどクロアゲハが!
ホウジャクもやって来ていました
トンボや
クワガタ
サワガニも!
これはヨツボシオオキスイと言うそう
最後にやまね館へ戻って
見つけた虫の名前を出し合ったところ
今日は33種見つかりました!
(い)がいつも歩いている場所なのですが
こんなにたくさん
なかなか見つかりません
みんなで歩くと
それぞれの視点で
新しい発見があるものですね!
観察会の楽しいところです
来年はどんな昆虫に出会えるでしょうか?
西田先生、また来年も
よろしくお願いします!(い)
8/25 ひらりひらり 「北谷橋渡れます!」
前回の「北谷橋渡れません」は
Eさんの早急な対応により
無事渡れるようになりました!
8月も終わりに近づきましたが
今年もクサギの花が咲き
ひらりひらりと
クロアゲハが舞い始めました
こちらは
エメラルドグリーンの縦模様がきれいな
アオスジアゲハ
地面に何かあるのでしょうか?
今朝はサンショウクイをはじめ
メジロ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラなど
小鳥たちが賑やかに
さえずっていました♪
朝夕は秋の気配
9月も暑いようですが・・・(い)
8/18 北谷橋流れてます
キセキレイが
「あれ?ない??」
と言っているかは分かりませんが・・・
先日の台風7号の増水で
北谷橋が流されてしまいました
(向こう岸にあるのが橋です)
しばらく渡れません
ご注意ください
北谷橋の様子を見ていると
おもしろい飛び方をする虫発見!!
これは!
この前Sくんが教えてくれた
「ホウジャク??」
スズメガの仲間です
少しハチドリにも似ていますね
今日はきのこ少なめでした
通り雨もちらほらあるので
たくさん出て来てほしいです(い)
8/11 実験中
8月11日
今日は「山の日」
自然の中を歩くと
リラックス効果があるそうで
山と共に
森にも足を運んで頂きたいなと
思います!
木が木陰をつくってくれるので
風も通って涼しいです
(い)はこの時季
暑がりなので
木陰ばかり探しながら
歩いています
クヌギの樹液に
たくさんのカナブンたち
いろんな色のカナブンがいるなあ
・・・と見とれていると
ブーーーーンとオオスズメバチ!!!
そっとその場を離れました
そんなハチやアブよけに
オニヤンマがいい!と
少し前から話題になっています
そしてくつきの森でも
Wさんがいくつか試作品を
作ってくれました!
やまね館玄関に吊るして
効果があるか実験中です
たくさんできる予定なので
レンタルも考え中
さて結果は???(い)
8/10 風が強い!
台風の影響で
くつきの森も
強い風が吹いています
そんな中
高校生のみなさんが
くつきの森の自然に会いに
来てくれました!
本当なら森のカルテを
行う予定でしたが
強風のため森の散策に変更
虫や鳥、植物が好きなみなさんで
十分楽しんでくれたようです!
「もっとゆっくり歩きたかった~」という子も
先生方も自然の中で
リフレッシュされた様子
とっても楽しそうでした!
また来年もお待ちしています(い)