ブログ
ブログ一覧
7/9 自然とこうなる
昨夜は強い雨が降っていました
麻生川は濁流・・・
ユリノキ広場にあるネコノチチ
ちょうどお花が咲いていました
ユリノキは花が終わり
次はタネ
少し不安げに
コサメビタキ?の幼鳥も鳴いていました
ふとコースに出て来ていた藤のつる
先っぽから元をたどると
自然とこうなるのか・・・
つるの先にセンサーがあるのでしょうか?
このからみ具合、不思議です(い)
7/6 バナナの香り?
雲と空が半分はんぶん
梅雨明けたかな・・・と
思うくらい
真夏の暑さです
今日あさイチで出会ったのは
ハサミに獲物を挟んでいた
サワガニ
モリアオガエルの池では
いろんな大きさや色のトンボが
飛び交っています
きのこたちも
あちこちに
あれ?こんなところに!
というところで出会います
なにか甘い香りがするなーと
見上げると
リョウブの花が
咲き始めていました!
なんとなく
爽やかなバナナの香り・・・
違うかな?(い)
7/2 夏に前進
昨日の雨から一転!
青空が見えています
木陰は涼しいですが
日なたは真夏・・・
数日前から
ジージーっとセミの声
今日も出会いました
梅雨明けはまだですが
夏が近づいています
雨上がりといえば!の
きのこたち
チチタケがたくさん
いろんな形の
いろんな色のきのこたち
これからまた
楽しみな季節です(い)
7/1 里の手しごと~コケ庭~開催しました!
7/1(土)里の手しごとシリーズ
~コケ庭~づくりを開催しました!
まずはこの日の材料となるコケを
森へ探しに行きます
※イベントのため特別に採取しています
通常は採取はご遠慮いただいております
なんでも博士のEさんの
解説とともに
見つけたコケを集めて
ルーペで覗いてみたり
こんな大きなマイマイもいました!
材料集めが終わったら
やまね館に戻ってコケ庭づくり
みなさん夢中です
そして完成品がこちら!
「コケ」といえども
いろんな種類がありますね!
小さな世界に癒されます
ご参加いただき
ありがとうございました!(い)
6/30 キョロキョロ
湿気が多く
しっとりを通り越して
じめじめのお天気
オニグルミの実
大きくなってきました
コサメビタキのヒナでしょうか?
この時季
キョロキョロ
キョロキョロ
首の体操??
こんな姿を見ていると
頑張れー!!っと
応援したくなります
きのこたちも
元気です(い)