ブログ

くつきの森での出来事を書いています。

ブログ一覧

6/28 こどもたちの心を育む森

今日は高島市内の

こども園のこどもたちが

くつきの森へ来てくれました!

ドラム缶についた

ふわふわの卵

 

お手製の「ペットボトルトラップ」を

設置すると

ヤゴやカワムツが!

 

ずんずんと

水の流れる水路を進んで

 

ねんどもゲット!!

 

ねんどはお料理の材料です

 

倒れた杉の一本橋は

こどもたちのドキドキと

達成感が人気のひみつ

 

高島市では

「心育むぬくもり事業」として

くつきの森をフィールドに

小さいころからの自然体験を

進めています

 

 

森はこどもたちを

どーんと受け止めてくれる場所でもあります

 

次回はどんなわくわくと共に

来てくれるか楽しみです

 

 

さて

こどもたちが帰ったあと

傘を持たずに出かけた(い)は

突然の通り雨に

大杉の根元で雨宿り

たくさんの枝と葉っぱで

強い雨から守ってもらいました

ありがとう!!

 

カメ吉は首を伸ばして

ストレッチ

 

梅雨の雷雨は

要注意です(い)

2023-06-28 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

6/26 小さいけれど大きな 

研究所前の

白いシャクナゲが咲いています

 

カリンが小さな実を

つけていました

 

こちらは

ホオジロの幼鳥?

 

小さいからだで

懸命に鳴き続けていました

あたりに響く大きな鳴き声

親鳥を呼んでいるようでした

 

昼前に雨が降り始め

モリアオガエルの池では

カメ吉が空を見上げていました

 

今週は梅雨空が続くようです(い)

 

 

2023-06-26 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

6/22 ひんやり

今朝は強い雨が降っていましたが

お昼が近づくにつれて小降りに

 

靄(もや)がかかり

少しひんやりしています

 

サワガニが雨の中を

気持ちよさそうにシャワー中?

 

モリアオガエルの池では

水面にぽとりと落ちた

モリアオガエルの卵を

アカハライモリがぱくり

 

木にしがみついて

カエルたちは

何を考えているのでしょうか?

 

よく見ると

木登りしやすいように

指先が吸盤のようになっています

 

みんなじっとして

置物みたいですが・・・

 

ヤマボウシは花が終わり

ツンと実が

目玉のようなアンテナのような

 

梅雨らしい

くつきの森です(い)

2023-06-22 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

6/18 木の工作教室~道具箱~開催しました!

今日は「木の工作教室」第1回目

昔ながらの大工さんが使っている

道具箱を作りました!

 

まずはクギを打つ位置に

さしがね(定規)で寸法を計りながら

墨付け作業

 

 

キリで下穴をあけたら

 

金づちで組み立てていきます

 

根気のいる作業が続きましたが

 

見事完成!!

 

バーニングペンを使って

 

オリジナルの模様も描いてくれました!

 

「いいものできたー!」と

とっても嬉しそうな様子で

こちらも嬉しくなりました

 

木の生まれる場所で

材料としての木も知ってもらう

よい機会にもなりました

 

ご参加いただき

ありがとうございました!(い)

 

 

6/17 第17回通常総会

6/17(土)は

NPO法人麻生里山センター

第17回通常総会でした

約20名の会員のみなさんに

ご出席いただき

R4年度の事業・会計報告と

 

クアオルト健康ウオーキングの紹介を

ガイドのとみぃさんに

お願いしました

 

昼食には「丸京商店」さんの

特製カレーも!

 

午後からは

ご希望のみなさんと

やまね館のみんなで

 

南山コース

 

急登のあとは

木陰の涼しい尾根道も

 

上からは

先月「麻生さんぽ」で歩いた

麻生集落も一望出来ました!

 

雲のない青空の一日

会員のみなさん

ありがとうございました(い)

2023-06-18 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki