ブログ
ブログ一覧
5/6 ひまわり野鳥プロジェクト
朝からポツリポツリ
雨が降り始めました
連休も明日で一区切り
お泊りのお客様を見送って
少し静かなくつきの森です
さて今
やまね館の中庭では
「ひまわり野鳥プロジェクト」
(い)が勝手に命名しました!
を実行中です!
昨年
大津市にある
森のようちえん「えくぼ保育園」さんより
ひまわりの種を頂いたので
中庭で育てて
冬の間
エサ台を作って野鳥に種を
おすそ分けしようかと思っています
森にエサとなる虫や木の実がある
秋までは
やらない方が良いそうです
(自然のエサを食べなくなってしまうため)
晴れた日は水やりをして
(今日明日は雨のシャワーでらくちんです!)
今
双葉から本葉が顔を出しました!
どんな鳥が
来てくれるでしょうか?
その前にひまわりは無事
タネを付けてくれるでしょうか?
楽しみです!(い)
5/5 くつきの森レスキュー隊!
いつもくつきの森で
活動して下さっている
薪ネットのSさんが
「カブトムシの幼虫がたーくさんいて
イノシシに食べられるのはかわいそうだし
どこかに移動してあげてくれない?」と
先日話に来てくれました
(み)さんに相談すると
「一緒に行こう!」となり
くつきの森レスキュー隊出動してきました!
現場に到着し土を掘ってみると・・・
おーーーーっきな幼虫がたっくさん!!
(い)はこんな大きな幼虫に慣れておらず
土の中から見つけるたび
「ぎゃーーーーっ」っと飛び上がっていました・・・
(み)さんは飼ったこともあるそうで
とても冷静!
(い)も少しずつ慣れてきました
やまね館で成虫になるのを
見守りたいと思いますので
気になる方は見に来て下さい!(い)
5/4 花ざかり
朝から新緑が眩しい
くつきの森です
ユリノキ広場のハンカチノキ
花(真ん中のほわほわ)を包むように
まわりの苞がきれいな白色に
白いハンカチが見頃です!
こちらはオニグルミの雄花
ヒヨドリが木陰のベンチで
ひと休みしていました
ユリノキは
広場の奥にある
もう1本の木の花が咲いていました!
カゲロウも葉っぱでひと休み
GWで森も賑わっています!
新緑をぜひ楽しみにいらしてください(い)
4/24 熊は熊でも
どんより曇り空
明日あさっては晴れてほしいのですが・・・
ウワミズザクラは満開!
花の香りを嗅いでみると
桜餅のような香りがしました
こちらも
ほわほわ系のアオダモの花
ヤブデマリや
ハンカチノキは
ほんのり白くなってきました
さてこちら
やまね館の
長年の住人である
アナグマたちです
暖かかったのか
外で2匹が日向ぼっこをしていました
なんだか年々
人に慣れてきている??
全く逃げる様子がありませんでした
いつもはこの溝の中に
すんでいます
またちょくちょく
顔を出してくれると思うので
客室と反対側のトイレの窓から
外を覗いてみてください!(い)
4/23 森さんぽ開催しました!
今年度
第1回目のイベント
「森さんぽ」開催しました!
(み)さんの案内で
元気な子どもたちと共に
モミジの花や
恐竜時代からある
ヒカゲノカヅラを
恐竜フィギュアを並べながら
観察したり
ヤマツツジや
八重桜も
まだまだ見頃
新緑の森を
ゆったり楽しんで頂きました!
ハンカチの花は
少し開いて
これから少しずつ白くなるかな?
というところです
わらび摘みも大好評!!
ぜひ森へお出かけください(い)