ブログ
ブログ一覧
10/2 棚田サミット2日目
昨日、今日と
高島市で開催されている
第27回全国棚田サミット
お天気に恵まれ
2日目の今日は
市内各地で「観光エクスカーション」が
開かれています
くつきの森へも
市内はもちろん、山形、長崎、和歌山の方々が
クアオルト健康ウオーキングの体験に
来て下さいました!
くつきの森も
以前は田んぼだった場所がたくさん
(み)さんの案内でユリノキ広場へ
気持ちのよい青空のもと
ストレッチ
そのあと
ユリノキのまわりをぐるっと一周
所々で
脈拍を計ります
今日は短縮バージョン
麻生川へ
水辺で手を冷やして頂きました
最後に
これは外せない!
ヤッホ♪をみなさんで
もう一回!山に向かって!!
短い時間でしたが
琵琶湖の源流
くつきの森の自然を
楽しんでいただけたでしょうか?
またぜひ
今度はゆっくりお越しください!(い)
9/30 9月も終わり
ふんわり
キンモクセイの香りが
漂うようになりました
明日から10月!
9月の終わりを
告げに来たのか
きれいな瑠璃色の
ルリタテハ
イベントチラシにも
タツナミソウと共に
登場しています!
モリアオガエルの池では
今日のかめきちくん
1匹かと思いきや
2匹!!
なにか2匹で
話しているようにも見えました
そろそろ冬支度の相談でしょうか?
明日明後日と
高島市では
第27回全国棚田サミットが
開催されます
10/2は(い)も
クアオルト健康ウオーキングの体験会を
担当します!
お天気も良さそうで
気持ちよく歩いていただけそうです
くつきの森で
お待ちしております!(い)
9/26 どこにいるかな?
青空の広がる
いいお天気です☀
今日のかめきちくん(勝手に命名)
最近はこの小さいカメさんが
いつもここにいます
来月あるきのこの観察会
どこのコースを行こうか
今日はこの北谷橋を渡って向こう岸を探検!
からみ谷の水辺
水の流れが心地よい場所です
きのこきのこと探してみますが・・・
柿の実発見!!
ひらひらとイチモンジチョウ?
最低気温が20℃を下回ると
きのこスイッチがONになるそうなのですが・・・
今日はまだ暑かったのかもしれません
それでも少し
出会えました
やまね館付近も
うろうろしてみようと思います
当日はスイッチONで
たくさん出ていますように!(い)
9/22 中学校の文化祭
ひさしぶりのブログになりました!
今日は午前中
朽木中学校の文化祭を観に
朽木公民館へ行ってきました
「コース別総合」という
選択制の総合学習の
~朽木の自然に学ぶ~に
(い)も草木染めで
少しお手伝いをさせていただき
素晴らしい作品が出来上がりました!
ロビー展示の様子↓
1学期と2学期に1回ずつ
くつきの森へもみんなで来てくれ
杉の葉や
中庭のヨモギ、ミントを摘み
他にも赤ジソやブルーベリーも加わり
春・夏・秋の色で染めたものです
今日はステージで
朽木太鼓や
各学年の劇
有志のダンスや歌
動画やスライド上映など
楽しませてもらいました!
みんなステージの上では
堂々としっかり発表していて
すごいなーと感心しっぱなし
中学生の時にしか出来ないこと
中学生だから出来ることを
これからもやっていってほしいです
楽しい時間をありがとうございました!(い)
9/16 棚田サミット
ホオノキの実が
赤く色付いていました
なんとなく
ザクロの実に似ているような
10/1(土)・2(日)に
高島市で「第27回 全国(千枚田)サミット」が開催されます!
詳しくはこちらへ↓
第27回全国棚田(千枚田)サミット 高島市で開催!! | 高島市 (takashima.lg.jp)
10/2(日)はくつきの森でも
「観光エクスカーション」として
クアオルト健康ウオーキングの体験会を実施します!
今日は高島市の担当お2人が
下見と打合せに来られました
当日は特別バージョンです
心拍数を計り
水辺へ
びわ湖の水源
この水が流れ流れて
美味しいお米づくりにも
使われています
当日も
こんなきれいな景色を
楽しんで頂けますように!(い)