ブログ

くつきの森での出来事を書いています。

ブログ一覧

7/15 パン?ドーナツ? 

梅雨のような

雨のお天気

かわいいきのこたちが

出てきています!

 

 

こんな形のパンが

あったような

 

こちらはドーナツ?

 

 

 

キツネノハナガサも

今日はあちこちで

見かけました!

儚いきのこで

その日のうちに

しぼんでいきます

 

3連休は

お天気良くなるといいですね!(い)

 

 

 

 

 

 

2022-07-15 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

7/14 シナやかに!

しとしと雨の

くつきの森

 

きのこたちは

喜んでいる様子

 

 

イベント案内に描いた

アカイボカサタケも

出てきていました!

 

 

 

こちらは白いので

シロイボカサタケ?

 

 

さて、昨日から

Eさんの

シナノキプロジェクトが

スタートしました!

 

 

今日は作業日で

Nさん、Fさんも

プロジェクトにご協力いただきました!

まず、木の皮を剝いでいきます

 

樹皮から5ミリ~1センチの厚さのところを

束ねて

ロープでぐるぐるに

 

ちなみにこちらがシナノキ

 

もうひとつ

こちらはヘラノキ

 

束ねた皮を川へ

「これじゃ、流れてしまうかなあ」

ということで

大きな石を上に置いて

沈めました

 

これから約2か月

水にさらして

木の繊維を取る作業

 

昔はこれで

ひもを作っていました

 

Eさんによると

日本では

・オオバボダイジュ

・シナノキ

・ヘラノキ の

木の皮でつくるヒモ文化があるそうで

このあたりは

シナノキとヘラノキ

だそうです!

 

出来た繊維で

小さなポーチが出来ないかなと

考えています

 

楽しみですね!(い)

 

 

2022-07-14 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

7/10 まだまだ青い

雨のおかげか

過ごしやすい日が続いています

 

森の木をよく見てみると

小さな青い実が

あちこちに!

 

コリンゴ

 

オニグルミ

 

 

ヤマボウシ

 

カリン

 

まだまだ青いのは

食べごろではないしるし

 

葉っぱと同じ

色をしているなあ・・・と!

 

こちらは

やまね館横

湿地園へ来ていた

サンショウクイの家族?兄弟?

 

枝をとことこ

インコのように

 

横歩きで移動する姿が

なんともいえない

かわいらしさ!

ちなみに

サンショウは食べていませんでした!(い)

2022-07-10 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

7/9 広場に!!

お昼ごろから

雨と雷⚡

 

おさまった頃

歩きに出かけてみると・・・

ん?ユリノキ広場に

なにか忘れ物??

(右下)

 

近づいてみると!!

 

 

カメ!!!

 

そして横顔が

とてもかわいい♡

 

雨が降ってきたので

トコトコ

出てきたのでしょうか?

 

この後ぐるっと20分ほど歩き

戻ってくると

姿はありませんでした・・・

 

家へ帰ったかな?

 

雨なので

きのこたちも元気です!

 

 

 

今日はグレーから茶色の色合い

 

カメのようにのんびりと

きのこのようにそれぞれいきいき

平和な世の中を

願います(い)

2022-07-09 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

7/7 森の芸術祭

絵になる青空が広がっています!

夏です!!

 

今年は

新潟県の「大地の芸術祭」と

瀬戸内海の島々で開かれる「瀬戸内国際芸術祭」

が同時開催とのことで

アートが熱い!!年になりそうですが

 

森もある意味

いたる所でアートです!

 

アワフキムシの

あわあわアート

 

カバキコマチグモの

草折りたたみアート

 

虫や

 

さまざまな菌が

 

 

木を分解していく

おもしろい表情

 

きのこたちも

ふかふかのいい土を

作ってくれる

頼もしい存在

 

そうそう

今年のイベント案内に描いた

 

キツネノハナガサも

見つけました!

ぼく=きつね の傘☂

 

こうして見ると

くつきの森では毎日

「森の芸術祭」

開催中ですね!(い)

 

2022-07-07 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki