祝日の昨日
午後からやまね館にて
大麦を使った「ヒンメリづくり」のワークショップが
開催されました!

↑先生の見本は大作!!!

説明を聞きながら作業開始
ヒンメリはフィンランドの伝統装飾で
日本のしめ縄のようなものだそう
毎年作って
最後は燃やす!とのことでした!



和気あいあいと作業中

(い)も挑戦!
色付きの糸を使うと
かわいいですね
始めてから1時間ほどで



素敵なヒンメリが完成しました☆
作業の後は
マイクロプラスチックごみについてのお話


毎年海には
とーーーってもたくさんのプラスチックごみが
出されていることを知りました


ヒンメリづくりを通して
まわりの環境や
ゴミの問題も知ることができ
とてもいいワークショップでした!
またこんなイベントを
どんどん開催していきたいと思います!
主催のYさん、講師のMさん、Tさん
ありがとうございました!!(い)