ブログ
ブログ一覧
12月です
2024年も、12月になってしまいましたね。
ひと息付きたくなったら、読みかけている本とかを持ってくつきの森にお越しください。
薪ストーブを点けてお待ちしています。
11/30 きいろいろいろ
曇りと雨の予報でしたが
青空が広がっています☀
ユリノキ広場のユリノキは
黄色く紅葉
ユリノキコ―スのイロハモミジも
きれいな黄色
イチョウ並木は
葉っぱは
ほぼ落ち
黄色い絨毯
そして湿地園では
チッチっと
きれいな黄色の
ミヤマホオジロ
明日から12月
いろんな黄色が
見つかりました!(い)
11/23 いばらの道が!
今週の木曜日
今回で3回目となる
里山ボランティア作業に
大和ハウス工業の皆さんが
来て下さいました!
今回は
県道沿いのサンショウバラを
きれいに引き立たせるべく
まわりに生えた
ススキなどを刈っていく作業でした
初めはひんやり寒かったのですが
だんだんと日も照り出して
汗をかきながらの作業でした
サンショウバラのトゲトゲに
「いたたたたー!」となりつつも
予想以上のハイペースで
見事✨
サンショウバラロードが
きれいさっぱり!!
なかなか手を
入れられずにいた場所でしたが
皆さんのおかげで
一気に作業が進みました
その後
以前の作業現場を回り
↑2回目の現場
↑1回目の現場
午後からは
今回の感想や今後の活動について
やまね館の薪ストーブを囲みながら
お話しました
こうして来てもらうこと
知ってもらうことが
次につながっているなと感じます
「いばらの道も一歩から」
今回はリアルな
いばらの道でしたが
着実に少しずつ
未来につながる森づくりが
広がっています
次回は来年の春ごろでしょうか
きっとその頃には
きれいなピンク色の花が
たくさん咲いて迎えてくれるはず!
またよろしくお願いします(い)
11/17 招きやまねちゃん?!
昨日、いつも来て下さる
お客さまから
かわいいプレゼントが!!
右の編みぐるみ
手づくりの「やまねちゃん」です♡
横にはクルミのポーチも
後ろ姿も
かわいいんです♡
やまね館受付で
「招きやまねちゃん」として
皆さんをお迎えしていますので
ぜひ会いに来てください~
Iさん、ありがとうございました!!(い)
11/16 森の自然講座~木の実・冬鳥~開催しました!
お天気が心配でしたが
雨予報から曇に変わり
森の自然講座~木の実・冬鳥~
開催しました!
今日の講師は
長年お世話になっている
滋賀県立大学の
野間先生です
ちょうど紅葉も見頃を迎え
木の実だけでなく
森全体を見ながら
歩きました
途中
エナガや
冬鳥のジョウビタキにも
出会えました!
そしてなんと!
歩いていたコース上の
木の上に・・・
これはおそらく
「クマ棚」ではないか
とのこと
クマが枝先の実を
食べるために
枝先を折ってたぐりよせた
ものだそうです
ウワミズザクラの実を
食べていたのかな?
人も動物も
いい関係でいい距離で
暮らしていけたらいいですね
野間先生
ご参加下さった皆さん
ありがとうございました!(い)