7/18 美味しそうな

もう梅雨明けかな?と思うような

夏の青空が広がっています

 

森の中に美味しそうな

きのこ

パンケーキみたい🎂

 

こちらはラッパかな?

 

ふわっと地面から

静かに飛び立ったのは

アブラゼミ

 

まだ鳴き方練習中なのか

じっとまわりの音を聞いているようでした

セミっぽくない

とまりかた

 

先週末から

ヒグラシも鳴き始め

もう夏本番です!(い)

2024-07-18 | カテゴリー : きのこ, | 投稿者 : kutsuki

7/15 ぷりぷりの

3連休最終日

しっとり雨が降ったりやんだり

今日もきのこたち特集で!

ぷりぷり新鮮?な

きのこたちが

あちこちに!

そろそろ梅雨も

明けるでしょうか?

 

14時現在25℃

 

まだ過ごしやすい気温の

くつきの森です(い)

2024-07-15 | カテゴリー : きのこ | 投稿者 : kutsuki

7/12 雨の日の楽しみ

雨の日でも

大雨や風などの危険のない日は

森を歩きに行きます

 

今の時期は

かわいいきのこたちが

迎えてくれるのでおすすめです!

 

雨でしっとり

つやつやきのこたち

 

先日

巣立ったばかりの幼鳥が

やまね館に迷い込んできました

 

窓を開けて誘導し

なんとか中庭へ

しばらくぼんやりしていましたが

急にバタバタと飛んでいきました

よかった!

羽の模様だと

ホオジロの幼鳥のようです

 

元気に大きくなってね~(い)

7/8 羽休め

晴れですが

暑い日が続いています

 

熱中症に注意です!

 

昨日のタマゴタケ

今朝は中から赤色が

見えてきました

 

ナメクジがむしゃむしゃ

みんなきのこが好きなようです

 

暑いのでトンボたちは

羽休め

 

葉っぱのうしろに

カゲロウも休んでいました

 

なんとなく

みんなに「おつかれさま!」と

言いたくなりました(い)

2024-07-08 | カテゴリー : きのこ, | 投稿者 : kutsuki

7/7 たまご

よいお天気が続いています☀

 

木陰は風も抜けて

涼しいです

↑おすすめのイチョウ並木

 

昨日のタマゴタケ

今朝また様子を見に行くと

赤く頭を出しているものも

ありましたが

大きく開いたきのこは

動物?に食べられたようでした・・・

 

ですが、別の場所に

またポコッと顔を出していました!

 

まだまだタマゴタケ

出てきそうです(い)

 

2024-07-07 | カテゴリー : きのこ | 投稿者 : kutsuki

7/6「森の自然講座~きのこ夏~」開催しました!

梅雨の晴れ間が今日も続き

いいお天気の中

「森の自然講座~きのこ夏~」

開催しました!

まずはやまね館ホールで

お配りした資料の説明

 

そしてさっそく外へ!

やまね館前で

早くもきのこ発見!!

 

今日も佐藤先生の頭には

きのこ手ぬぐいが巻かれていました🍄

密かに(い)が

毎回注目しているところです

ベニタケ

 

アカヤマタケ

 

そしてまん丸

タマゴタケ

 

ひとつひとつ

見つけたきのこを

丁寧に解説して下さる佐藤先生

 

写真を撮ったり

説明を聞きながら

ゆったり森を歩きました

 

タマゴタケは

明日あさっても観察して

変化を見ようと思います!

 

他にも(い)がメモしただけで

30種類ほど

見つけることができました!

 

 

 

腐った丸太には

かわいい粘菌も

 

↑オレンジ色のつぶつぶが粘菌

 

森にはまだまだ

不思議がたくさん詰まっています!

 

佐藤先生の

「森の自然講座~きのこ秋~」は

10/19(土)開催です

 

ぜひ秋のきのこを探しながら

一緒に森を歩きましょう

 

ご参加いただいた皆さん

佐藤先生

ありがとうございました!(い)

 

 

7/5 続々と

梅雨の晴れ間

もう真夏のような

くつきの森です

 

暑いと水辺に

行きたくなります

 

麻生川の水の音で

気持ち涼しくなりました

 

夏らしい

ムクゲの花も

咲き始めました

 

そして明日は

夏のきのこを観察する

「森の自然講座」です

 

きのこは出ているかな・・・と

探してみたところ

 

続々と顔を出していました!!

 

明日はどんなきのこを

観察できるか

楽しみです(い)

 

2024-07-05 | カテゴリー : きのこ | 投稿者 : kutsuki

6/29 夏の使者

梅雨の晴れ間

爽やかな青空が広がっています

 

朝はキョーンキョーンと

アオゲラ

 

 

午後はピュルピュルと

クロツグミが

鳴いていました

 

 

足元には

卵の殻

おそらくヒヨドリ?

 

そして!

長い土の中の暮らしから

地上にやって来た

セミ

 

羽化する前のようでした

 

もごもご動きながら

良さそうな木を

探していたのでしょうか

 

もう夏がすぐそこです(い)

2024-06-29 | カテゴリー : , 野鳥 | 投稿者 : kutsuki

6/28 晴れと雨との間には

朝から大雨

午後から小降りになってきました

 

モリアオガエルの池は

けっこう増水

 

そんな雨の日が続くと

元気なのがきのこたち

 

 

 

親子きのこ?

 

来週はきのこの観察会もあるので

どんどん出て来てほしいです!!

 

昨日の晴れ間には

キビタキが高らかに

さえずっていました♪

 

天候によって

森ではいろんな出会いがあり

そこも楽しみのひとつかなと

思っています(い)

 

6/23 昨日はこちらも

マップを確認した後

颯爽と走っていかれたお2人

昨日は朽木地域で

第3回目となる「高島ロゲイニング」も

開催されていました!

 

主催は以前「雪板づくり」でもお世話になった

GOODTIMESさん➡イベント情報

 

当日渡された地図を頼りに

チェックポイント巡っていくもの

 

制限時間内に

どれだけ多く回れるか

ルート選びと体力が勝負でしょうか

 

くつきの森入口の看板が

そのチェックポイントの

ひとつになるということで

前日に草刈りをして

看板もつけておきました

 

くつきの森でも

こんなイベントしたいですね

 

 

そして第2回「未来の森づくり」も

新しいメンバーも加わり

いつも以上に賑やかだったようです

 

雨も降らず

賑わった一日でした(い)

 

 

2024-06-23 | カテゴリー : イベント | 投稿者 : kutsuki