10/12 トゲトゲとフリフリ

メグスリノキ

爽やかな風で

青空に映えます

 

歩いていると

草に何か黄色いもの?

 

近づいてみると!

 

なんじゃこら~!!

トゲトゲいっぱいの

ものすごく個性的なイモムシ

 

調べてみると

イラガの幼虫でした

 

こちらは杉の木に

アオゲラです

写真では分かりにくいですが

首(というよりクチバシ?)を

左右にフリフリ

近くにもう1羽いたので

どうやら縄張りを守るための

ダンスだったようです

 

お互い傷つけず

平和なダンスの主張

人間も見習わないと・・・(い)

2023-10-12 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

10/11 チュン!チュン!

雲がない!

とてもきれいな青空が広がっていました

 

メグスリノキは

また少し赤く

 

タマゴ2つ!見つけました

 

今朝、事務所にいると

「チュン!・・・チュン!」と

かわいい声

 

なんだか近くで聞こえるけれど

と思ったら!

やまね館受付前の

カウンターに

ちょこちょこ散策中の

小鳥さん

白い線が目のところに

 

センダイムシクイ?

(追記:後日、Mさんに「ヤブサメ」と教えて頂きました!

ウグイスより見るのが稀な鳥のようです。)

 

しばらくちょこちょこした後

玄関から

森へ帰っていきました~

 

かわいいお客さま♡

また来てください(い)

2023-10-11 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

10/7 ノーサインさんのサイン!

「なんか今日は賑やかやな~」と

様子をうかがっている?カメ吉

 

きのこもひょこひょこと!

 

オオワライタケは

2日前より↑

 

ふっくら成長

 

今日は「滋賀県環境保全協会」の皆さんが

森林整備ボランティア活動でご来園

 

前半は森についてのお話

後半は昨年の植樹祭で植樹した

クヌギのまわりの下草刈り

 

実はそこに

滋賀県のよしもと住みます芸人

「ノーサイド」のお2人

乾さん(赤い帽子)と北斗さん(青い帽子)が

びわ湖放送(BBC)「近江の宝 琵琶湖システム」という番組の

取材に来て下さいました!

一緒に作業も↑

「楽しかったです~」とお2人

とても話しやすい気さくな方たちでした!

 

今日の様子は11/24(金)夜8時20分~

びわ湖放送で流れます

 

最後の次回予告に

クアオルトガイドTさんと(い)も飛び入り参加したので

ぜひご覧ください!

 

北斗さんは昆虫好きだそう!

乾さんは絵が下手なんです~とおっしゃっていましたが・・・

 

最後におもしろいポーズお願いしますと

リクエストすると↓

 

普通バージョンもいきましょか!と↓

めっちゃサービスしてもらいました

 

そして

くつきの森へサインも頂きました!

左の乾さんの絵

とっても上手なんですが・・・

 

やまね館で大事に飾ります!

ありがとうございます!!

 

また森を盛り上げに

くつきの森へ来て下さい~

 

今日は一段と

賑やかな森でした!(い)

 

2023-10-07 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

10/2 ふわっとどどっと

秋の優しい雲が広がっています

心地よい風が気持ちいいです

 

そんな中

森を歩いていると

この香りは!!

 

カツラの広場にある

キンモクセイ

少し花が開いて

ふわっといい香りが

漂っていました

(い)の好きな木のひとつです

 

そして先日Sさんが

「出てないね~」と言っていた

タマゴタケ

 

なんと今日は!!!

どどっとこんなに!!!!!

離れたところにもう一つ

こんな図↑

今日はきのこラッキーデーでした(い)

2023-10-02 | カテゴリー : きのこ | 投稿者 : kutsuki

9/30 少しずつ

今日も快晴☀

 

メグスリノキは

先の方が

少しずつ赤く色付いてきました

モミジも赤く

これは暑さの影響??

 

今日のきのこは渋めカラー

きのこを探していると

同じくきのこを探していたSさんに

出会いました

 

今日は「未来の森づくり」です

ここにもあるよ!と

教えてもらったきのこ↓

「今年は少ないね~」と話していました

 

これから増えることを

期待しています!(い)

 

 

2023-09-30 | カテゴリー : きのこ | 投稿者 : kutsuki

9/29 マイク!

青空が広がっています

9月も明日で終わりですが

まだ暑いです!

 

朝の池では涼しい顔で

トノサマガエル?が

顔を見せてくれました

 

全く動かず・・・

信楽焼の中にいそうな色合いでした

カメ吉にチビ吉が

加わっていました

 

カバイロツルタケ?

きれいに下のツボも残っていました

 

今年もこれが落ち始めました

 

イベント案内にも描いた

 

ホオノキのタネです!(い)

2023-09-29 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

9/28 いろんな丸まる○

昨日、真ん丸のかわいい新炭がまに

ブルーシートの屋根をかけました

今日は炭窯師匠のKさんが

様子を見に来て下さり

「なんとも言えんけど、大丈夫ちゃうか~」とのこと

 

ただ今、旧炭がま小屋の

移築作業を進めています

 

朝日に糸の筋がきれいに映えて

まあるく糸を編みこんでいました

 

ジョロウグモは朝から働き者です

 

こちらもせっせと

キバシリがすいすいと

木を登っていきました

 

OK~OK~と言ってくれているような

まるふたつ

 

こちらはパンパンのパンみたい

クルミが入ってたら美味しそうやな~

 

食欲の秋です(い)

2023-09-28 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

9/27 なんだろう?

カラスアゲハが

風に揺られてゆらゆらり

まわりの葉っぱと一緒に

揺れていました

 

きのこ好きは(い)だけでなく

クモも同じようで

きのこwithクモをよく見かけます

 

トゲトゲのシロオニタケ

久しぶりに出会いました

 

カエンタケの指先?が

黄色く変わっていました

 

そして・・・

これはなんだろう???

小さな繭が枝先にたくさん

コマユバチの卵でしょうか?

 

しばらく様子を観察してみます(い)

2023-09-27 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : kutsuki

9/22 きのこ注意報!

雨が降るごとに

 

 

すーっと暑さが引いていき

空気が秋に入れ替わっているようです

 

オオモクゲンジは

風船のタネが

ピンク色に

カシワはさらにまあるく

ふくらんできました!

 

雨のおかげか

ここにも

 

あっちにもタマゴタケの赤色発見!!

 

他にもいろんなきのこが

 

たーーくさん!!

 

そして

気を付けて頂きたいきのこも・・・

カエンタケです

 

絶対に触れないように

お願いします

 

 

きのこ注意報

発令中です!!(い)

 

9/16 今年はどうかな?

今日から3連休

暑いくらいの陽気です☀

 

やまね館は

いつもの団体さまで

今日明日賑わっています

 

馬の背橋から

アオサギが上流へ

飛び立っていきました

 

さて来月は朽木東小学校のみなさん・太陽生命さんと

一緒に取り組んでいる

どんぐりプロジェクト!

 

今年の実成りはどうかな?と

様子を見に行きました

 

こちらはカシワ

緑色の実がしっかり育っていました!

こちらはコナラ

 

毎年滋賀県の依頼で

どんぐり調査が県内で行われており

くつきの森にも調査の方がやって来ます

 

先日来られた際に

今年はどうですか?と尋ねると

「今年は少ないようですね・・・」とのこと

やまね館近くのコナラの木を

見ているそうです

 

クマが里へ下りてくるかも?

 

カツラの木の下は

すでにキャラメルの香りでいっぱい

 

お腹が空いた時の

おすすめスポットです(い)