もうすぐクリスマス🎄
ということで
毎年恒例のクリスマスリースづくり
開催しました!!

まずはリースの土台作り
フジ、クズ、アケビをご用意しました

木の実もいろいろ
今年はサルトリイバラの実がなく
赤色がないな・・・と思っていたら
参加者の方が
サネカズラやピラカンサの実を
持って来て下さいました!

土台ができたら
まわりを飾っていきます


子どもたちも
上手に作っていました
なかなかセンスが光っています✨





みなさんそれぞれ
素敵なリースが完成☆
手づくりリースと共に
楽しいクリスマスをお過ごしください!(い)
今月2回目となる
大好評の「雪板づくり」
開催しました!!

まずは型を取って

ジグソーで切り抜きます

ニスを塗って


お昼休憩
そのあと森を散策

リフレッシュした後は
コーキングでデコレーション



今回も
とってもいい大作が完成しました!!
早く雪が降って
雪遊びができるといいですね!(い)
昨日(11/25)、どんぐりプロジェクト

9回目の植樹式を

朽木東小学校の6年生と

太陽生命さん
くつきの森内にある
太陽生命の森林で行いました
初の試み
タイムカプセルも一緒に埋めました

8年後
子どもたちが20歳になったら
また掘り起こす計画です!!
そのあと
小学校へ移動し

太陽生命のIさんをはじめ
みなさんからのあいさつ
記念のメダルと
アルバムの授与

3年生からのスライド上映

今年は太陽生命 Aさんの
サックス🎷生演奏がBGMでした👏

そのあと
こどもたちの「ふるさと」合唱♪

どんぐり博士 Eさん
校長先生のメッセージで
締めくくりとなりました
クヌギの木と共に
みんな大きく育ってください!!(い)
川に黒い姿が!

少し遠いですが
カワガラス!
このあと
水に潜って
流れながら川を下っていきました・・・
水遊びを楽しんでいるようで
見ていてほのぼの
最近よく出会う鳥

ミヤマホオジロ

ホオジロのような鳴き声で
チュンチュン♪
2~3羽でよくいます
ほかの冬鳥も
待ってます~(い)
絶好のお散歩日和!!
今日は「カエデの森」へ
森さんぽに出かけました

やまね館の正面から
もうすでにきれいな紅葉です

カエデの森へ行く途中
コケの森ゾーンがあります

コケ好きなEさんに
コケも解説してもらいました!

これが
ヒメコスギゴケ
だったはず・・・


コケにもいろんな種類があります
来年はコケの観察会も
企画しようかな・・・
カエデの森は!


紅葉が本当にきれいで
みなさん喜んでくださいました!!
「森さんぽ」では
毎回いろんなコースをご紹介しています
次回は2/4(土)
雪が降っていたらスノーシューでの森さんぽ
ぜひご参加下さい!(い)

やまね館前のイロハモミジ
今日は11/19「森さんぽ」の下見に
Eさんと出かけました

こちらは怪しいミステリーサークル・・・
ではなく

灰ができた炭がまの
リベンジ!
新しい炭がまプロジェクトが
始まっています!!
カエデといっても
いろんな種類があり

「これはウリカエデ」

「こっちはカジカエデ」と
Eさんが教えてくれました
当日はカエデの森で
いろんなカエデをご紹介できると思います!

どこを見ても

秋の色がたくさん!



葉っぱの妖精のような
Eさん
今の季節
カエデの森も散策におすすめです(い)
昨日(11/12)は散策日和の
よいお天気☀
今シーズンの冬に向けて
雪遊びの必須アイテム
「雪板づくり」
開催しました!

GOOD TIMESの初田さんが講師です

まずは板の輪郭を
描いていきます

そして
ジグソー(電動のこぎり)で
カットしていきます

裏にウレタンのニスを塗ったら

午前中の作業は終了
お昼休みをはさみ
ニスが乾くまで
森へ散策に出かけました

紅葉をご紹介いただいております

イチョウ並木がちょうど見ごろ!

おーっきなユリノキの葉っぱ
ピカチュウみたいやねー
さて
やまね館へ戻り
リフレッシュしたところで
午後からの作業

コーキング剤を使い
板に模様を描いていきます

そして完成✨



今年は雪が多い??との予報
来年の1/21(土)には
GOOD TIMESさん主催の
雪板遊びinくつきの森も
開催予定とのこと
(またお知らせしたいと思います)
ぜひたくさんの雪を味方につけて
森へ雪板遊びに
来て下さい!!(い)
11月に入り
晴れ予報でも
突然の雨
しぐれる季節となりました

昨日も午前中は
霧からの青空

とうとう今年も
雪ん子がやって来ました
あと一か月後には
初雪でしょうか?
晴れてきたので
イチョウ並木の紅葉確認!と
出かけたら・・・
途中でひさしぶり!

川沿いで
リスに出会いました♡
ここは以前にも出会った場所
エサを探していたのでしょうか?
(い)に気づいているのかいないのか
木を行ったり来たり
飛び越えたり!
とってもかわいい
ひと時でした

イチョウ並木は
まだ少し緑色
黄色に染まるのは
11月中旬ごろでしょうか(い)
今朝は
カワラヒワが

高らかに木のてっぺんで
さえずっていました♪

ミヤマホオジロの
今日はメス?
シックな色でした
小さな小鳥たちが
みんなでお昼タイム

コゲラ↑のほか
シジュウカラ ヤマガラ エナガ キバシリ が
一緒に移動しながら木をつんつん

エナガが
なんだかとってもぷっくり♡
冬に近づき
あったか冬支度の姿です

センダイムシクイ?もいました!

センブリや

リンドウも
きれいに咲いていました!(い)
ステージセンターを飾るのは
真っ赤に紅葉したメグスリノキ🍁(今日)

2週間ほど前はまだまだ緑色でした↓(10/14)

からみ谷の向こう側
カエデの森はどうかな?と
見に行ってみましたが


紅葉はまだもう少し先のよう


落ちている葉っぱは
きれいに色づいていました
きのこたちも色々と!

「リンドウがきれい!」と
お客さまが教えてくれました

紫色のソフトクリームみたいです(い)